●SmartHR連携で出来ること
クラウド労務ソフトSmartHRを導入されているユーザーはSmartHR連携をご利用いただけます。採用となった候補者の履歴書や個人情報、入社日などをSmartHRに直接登録できるようになり、作業を簡略化することが出来ます。
●連携の設定
SmartHRのアクセストークンを取得しておいてください。
SmartHR連携の設定は、Talentioの「グローバル設定」より設定してください。
※アクセストークン発行時に、「従業員情報」の「更新」のチェックは外さないでください。
・テナントID
SmartHRで設定されている「テナントID」を入力してください。
※下記には「talentio」と記載されておりますが、 こちらはテナントIDの例となります。
・アクセストークン
取得したアクセストークンを以下のように設定してください。
設定が完了したら、SmartHRとの連携が有効になります。
●候補者データを従業員データとしてSmartHRに登録
上記の設定が完了すると、候補者詳細ページからSmarHRに候補者を登録することができます。
※「採用」ステータスになっている候補者のみ登録可能です
・手順
①候補者詳細ページ
②「採用フローを完了させる」をクリック
③「内定承諾」を選択すると「SmartHRに登録する」が表示される
④「SmartHRに登録する」をクリック
「SmartHRに登録する」ボタンをクリックすると、従業員情報の入力フォームが表示されます。
必要な情報を入力して「登録」ボタンを押すとSmartHRへの登録が完了します。
SmartHR側では労務担当者に以下のように通知されます。
SmartHRに登録が完了すると、Talentioの候補者の詳細ページでは「SmartHRに連携済み」ボタンが表示され、SmartHR側の従業員ページへのリンクとなります。
以上がTalentioからSmartHRへの登録の方法になります。
●留意点
SmartHR連携後もTalentioから候補者の登録できないことがある場合、SmartHR側の登録可能従業員数の制限に引っかかっていることがございますので、そちらもご確認のうえお問い合わせください。