メインコンテンツにスキップ

記事の中でできること

#ワークスペース #コメント#共有 #いいね #ハイライト #印刷 #この記事に関心がない #AI学習

The KNOWLEDGEヘルプチーム avatar
対応者:The KNOWLEDGEヘルプチーム
2年以上前に更新

記事内で使える機能

記事を開くといくつかアイコンが表示されていますね。このページでは、記事内で使える主な機能を5つご紹介します。

星マークを押下すると、「あとで読む」ページにストックすることができます。個人用のページなので、他のユーザが閲覧することはできません。ご自身の気になる記事をストックするスペースとしてご活用ください。

②ワークスペースへの保存(ワークスペース

しおりマークを押下すると、バインダーに紐づいているワークスペースに記事を保存することができます。

ワークスペースはご登録中の利用者全員がご覧いただけるページになるので、組織で必要な記事をストックするスペースとしてご活用ください。

③ハイライト

記事の中で重要だと思った文章をドラッグして選択すると、「ハイライト」ボタンが表示され、押下すると色がついて強調することができます。ハイライトが引かれた記事には、下記<画像①>のペンマークか、<画像②>のハイライトを引いた部分にカーソルを近づけると、だれが引いたものなのかが分かるようになります。

なお、他のメンバーが引いたハイライトは、塗りつぶしではなく点線で表示されます。

<画像①>

<画像②>

「コメント・共有」ボタンを押下すると、画面右側にチャットボックスが表示され、他の利用者に対して記事を共有することができます。共有するユーザーを選択することで、特定のユーザーに記事を送ったり、コメントを付けて記事への考察を残したりすることが可能です。

また、コメントをもらった記事に対して「いいね」を付けたり、返信を送り返したりすることでコミュニケーションツールとしての活用もできます。

⑤記事の印刷

左から4番目の「印刷」マークを押すと、記事を印刷することができます。あくまで個人の閲覧や利用メンバー内での閲覧でご利用ください。

⑥「この記事に関心がない」(開いた記事が欲しい情報ではなかったとき

一番右のメニューボタンを開くと、「この記事に関心がない」が表示されます。本サービスは、記事を開いたタイミングでAIの学習が進む仕組みですが、記事の内容に関心がなかった場合、こちらのボタンを選択することで、その記事のAI学習を止めることができます。

※もし誤って再度同じ記事を開いてしまった場合も同様に学習されてしまうので、再度ボタンの押下をお願い致します。

こちらの回答で解決しましたか?