メインコンテンツにスキップ

メンバーの興味関心のあるテーマ・記事が分かるようになりました!

The KNOWLEDGEヘルプチーム avatar
対応者:The KNOWLEDGEヘルプチーム
5か月以上前に更新

皆さまからご要望の多かった「他のユーザの興味のある記事が知りたい」「組織でどういう情報の網の張り方をしているか知りたい」という声にお応えし、他ユーザの興味のある記事とテーマを可視化する2つの機能を追加しました。あなたのイチオシページの「あなたの閲覧履歴から」の下に新セクションが追加され、そこからご利用いただけます。

あなたの組織のアクティビティ

記事の保存、共有といった、ユーザが何らかの興味・関心を持ったことが分かるアクティビティを時系列で表示します。

  1. あなたのイチオシ画面の「あなたの組織のアクティビティ」では、あなたのイチオシの配信タイミングで組織でより話題となっているアクティビティが3件表示されます。

    *組織の状況によっては同じ記事が複数日にわたって表示さることがあります。

  2. 「もっとみる」をクリックすると、過去90日の組織のアクティビティが時系列で表示されます。「誰のアクティビティか」をキーに絞り込むことができます。

あなたの組織の興味マップ

組織内の誰がどのようなテーマに興味を持っているかが表示されます。自分が今まで気づかなかったテーマを知ることや、上司や部下など他メンバーの興味を知ることをきっかけに、情報収集をすることができます。

  1. あなたのイチオシ画面の「あなたの組織のアクティビティ」から「興味マップを見る」をクリック

  2. ユーザとユーザに紐づいた興味テーマが表示されます。複数のユーザが共通して興味を持っているテーマほど円が大きく表示されます。

  3. テーマやユーザ名をクリックすると、そのテーマが含まれる記事や、そのユーザが閲覧した記事が表示されます。

あなたの組織の興味マップの詳しい説明は興味マップの見方をご参照ください。

今回リリースの機能は、組織で使えば使うほど組織内ナレッジの共有が進みますので、ぜひ引き続き日経ザ・ナレッジをご活用ください。

活用に関してご不明点やご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?