目次
・目的
・利用例
・設定方法
・通知対象
<目的>
ユーザーからの連絡に対し通知を飛ばすことが出来るため、TNEXT×LINE管理画面を開いていなくても連絡有無の認識をすることが可能
<利用例>
ユーザーと個別トークで1to1トークをする時、TNEXT×LINE管理画面から離れていても
ユーザーからの連絡にすぐに気づくことが出来、すぐさま返信が可能になる。
<通知設定の仕組み>
TNEXT×LINEとLINEの間に、LINE notifyというものを繋ぐことで可能
<LINE notify とは>
LINE notify のメリット
TNEXT×LINEでのユーザーのアクションの通知をLINEアカウントで受け取ることが
出来るので、個別対応における見逃し防止・レスポンスの早さの向上につながる。
<設定方法>
下記の2つの設定を行っていただく必要がございます。
連携設定
通知設定
□連携設定の方法
■設定の手順
①画面右上の設定〉各種設定
②チャネル設定〉アクション〉チャネル新規追加
③チャネル設定画面で「LINE」を選択
チャネル名を入力し、「LINEで認証してチャネル作成」をクリック
*チャネル名に関して、LINEのアカウントの特性によって変更すると良い
(例)個人の携帯アカウントの場合、個人の名前を入力
社用携帯で複数人が共同で利用する場合、社名や部署の名前を入力する
④LINEログインを行います
メールアドレス、パスワードの確認は連携するLINE上で確認をお願いします
⑤LINE notify に画面が自動的に切り替わります。
「1:1でLINE notify から通知を受け取る」を選択
⑥同意して連携するをクリック
LINE notify から「連携が完了しました」のメッセージが届いているか確認する。
□通知設定の方法
■設定の手順
①画面右上の設定〉各種設定
②受信通知設定をクリック
③受信通知全体設定を行います。
・通知ON
→すべてのやり取りについて通知が来る
・スケジュールON
→受け取る時間帯を設定したければこちらをクリック
*スケジュールを設定した場合、設定した時間帯以外でのユーザーのやり取りは、LINE notify に通知が来ない
・通知OFF
④何分ごとに通知を受け取るか設定する
⑤通知内容を設定する
*メッセージURLは初期設定で選択されている
⑥受信通知ルール一覧のアクション〉ルール新規登録
⑦個別をONにする
⑧「対象タグ」で通知を受け取るユーザーをタグで絞り込む
⑨通知対象を設定する
※対象の各ルールについては詳細後述します。
⑩通知先チャネルより先ほど作成したチャネルを選択する
⑪個別ON/OFFがONになっているかを確認し保存を押すと設定が完了
<通知対象>
各項目選択時に通知の対象となる機能は以下の表の通りです。
カルーセルボタンタップ後のユーザーメッセージについては
『カルーセルのボタンタップ後の自動ユーザーメッセージを含む』
にチェックを入れた場合にのみ通知対象となります。
カルーセルボタンタップの通知については、
テンプレート>カルーセルor複数カルーセルを設定を選択し、
『カルーセルボタンタップの通知設定』にチェックを入れた場合にのみ通知対象となります。
画像タップの通知については、
テンプレート>画像>リンク設定>URLを設定を選択し、
『画像タップの通知設定』にチェックを入れた場合にのみ通知対象となります。
「TNEXT×LINE(東京海上日動ネクストライン)」に関する操作でご不明点がある場合は、「TNEXTヘルプデスク(0120-080-854(携帯からの場合:050-3358-3354))」までお問い合わせください。