メインコンテンツにスキップ
【WEB版】タスクについて

ワークフロー機能>フロー>タスクについて説明します。

岡村将太 avatar
対応者:岡村将太
6か月以上前に更新

このページでは、オーナー権限を持っているアカウントが作成・編集できる、タスクの役割・機能・活用事例についてご説明します。


【目次】


タスクとは

タスクとは、管理者・オーナー権限アカウントが、選択されたリクエストを次のステータスに進行させるために処理すべきことを表しています。

タスクはワークフロー内のステータスとステータスの間に存在しており、タスクの完了ボタンをクリックすることで荷物を次のステータスに進めることができます。

ワークフローに関しては下記のリンクからご参照ください。

タスクの追加方法

  1. ホーム画面上の「ワークフロー」から、「リクエスト」を選択してクリックします。

  2. タスクを追加したいリクエストをクリックすると、右側に編集タブが開きます。

  3. 「フロー」の右側にある「+追加」をクリックし、「タスク」を選択します。

  4. 追加されたタスクのパーツ名を入力すると、タスクの追加が完了します。

タスクの編集方法

  1. 編集したいタスクパーツの右側 「 > 」をクリックし、編集画面を開きます。

  2. 各入力欄に対して、表示したい値を入力します。

    1. 「このタスクについて」の欄に作業内容を記載することで、マニュアルとしてご活用いただけます。

    2. 「完了時に使用する通知」 は、登録された通知テンプレートから選択することができます。
      通知テンプレートについては下記のリンクをご参照ください。
      ワークフロー機能「通知テンプレート」の編集

    3. 「更新に必要な荷物情報」には、タスクを処理するために必要な荷物情報を指定できます。指定した荷物情報がアップロードされたタイミングで、タスクの処理を自動的に更新します。例えば、「PDF化待ち」ステータスの荷物に対し、PDFアップロードを行うと自動的にステータスが「PDF化/PDFアップロード済み」に更新されます。

モバイルアプリでタスクを完了する

管理者権限・オーナー権限でログインしている場合、モバイルアプリからもタスク完了を行うことができます。

オーナー・管理者のタスクを確認する方法

荷物一覧画面の「タスク」の欄に、次に対応する必要があるタスク内容が表示されます。

タスクのある荷物のみを表示する方法(ビューを作成する)

  1. 荷物一覧画面から「絞り込み」をクリックし、絞り込む項目に「ステータス」を選択します。

  2. 「ステータス種別を選択」の選択欄に、「リクエスト対応中」を選択します。

  3. 荷物一覧画面右側の「新しいビューとして保存」を選択し、名前を付けて保存します。

  4. 荷物一覧画面に新しくビューが追加されたことを確認できたら、ビューの追加は完了します。

タスク機能の活用方法

使用例

実行したいこと: 荷物の転送が完了した際、受取人宛に完了通知を自動で送りたい。

設定方法:

通知テンプレート画面から、自動通知に使用するテンプレートを作成します。

完了時に使用する通知に、作成した完了通知テンプレートを指定します。

「決定してリクエスト設定へ戻る」をクリックします。

こちらの回答で解決しましたか?