メインコンテンツにスキップ

グループを作成/編集する

複数のアカウントを1つの宛先としてまとめることができます。

岡村将太 avatar
対応者:岡村将太
今週アップデートされました

このページでは、アドレス帳グループの作成と編集について説明しています。

グループを作成する

1. 「企業情報」タブから「アドレス帳」を選択し、アドレス帳画面にアクセスする。

2. グループの右横に表示された「+」をクリックする。

グループの情報を入力する

1. アドレス帳画面で変更したいグループをクリックし、編集タブを「設定」に切り替える。

2. 「名前」「このグループについて」「標準の保管場所」を入力する。

メンバーをグループに追加する

1. アドレス帳画面で変更したいグループをクリックし、編集タブを「メンバー」に切り替える。

2. 「+メンバーを追加」をクリックする。

3. 追加したいメンバーを部署から選択、もしくは検索を行い結果から選択し、「OK」をクリックする。

メンバーをグループから外す

1. アドレス帳画面で変更したいグループをクリックし、編集タブを「メンバー」に切り替える。

2. 外したいメンバーのチェックボックスをクリックし、「一括操作」ボタンをクリックする。

3. 「メンバーから外す」をクリックする。

※「削除する」を選択すると選択したメンバーのアカウントそのものが削除されます。

通知設定を変更する

グループメンバー全員に通知を送る

  1. 「+メンバーを追加」を選択し、グループメンバーとして登録したいアカウントを追加する。

  2. 「設定」タブを選択し、「メンバーに通知」のチェックボックスをONにする。

任意のメールアドレスに通知を送る

  1. 「設定」タブを設定し、「連絡先メールアドレス」の欄に通知先として指定したいメールアドレスを入力する。 

連携しているグループチャットに通知を送る
※外部連携が有効になっている場合のみ可能。

  1. 外部連携先チャットツールのプルダウンを選択し、通知先に指定したいグループチャットを選択する。

  • グループメンバー宛の通知は電子メールのみ対応しています。

こちらの回答で解決しましたか?