メインコンテンツにスキップ

新プロダクトの概要

3週間以上前に更新

Wevox、次の10年へ。

「チームの原動力」へ―Wevoxは次のステージへ進化します。

Wevoxは2016年のリリース以来、「チームがより良く働く」ための支援を続けてきました。

立ち上げ当初から続けてきたメディアDIOを通じて、私たちは数えきれないほど多くの素晴らしいチームと出会ってきました。

どのチームも、Wevoxを“はかる”だけでなく、「みえる→きづく→かわる」というチーム改善のLoopを自分たちの手で回すために活用していました。

その姿に触れるたびに、私たちは「組織をより良くする力は、現場のチームの中にある」と確信を深めてきました。

リリースから10年。

Wevoxは「組織を測る」ツールから「チームが自ら進化していく原動力」へと生まれ変わります。

これまで、推進者やマネージャーは忙しい合間をぬって、データを分析し、共有し、対話やアクションを実施するために、多くの準備とエネルギーを費やしてきました。

一方で、その時間を確保できず、改善のLoopを回しきれないチームも少なくありませんでした。

これからのWevoxは、そういったプロセスまで伴走します。

数多くの組織の事例やノウハウを学習したWevoxのAIが、データを分析し、詳細な結果レポートを自動生成します。これにより、誰もが”結果を分析しなくても次の一歩に進める”状態を実現します。

また、チーム内での対話準備をサポートし、アクションの実施まで寄り添います。

現場の忙しさの中でも、チームが自然と動き出せる状態を生み出します。

さらに、これまで有料コミュニティで提供してきた「Engagement Run!」のナレッジや講義も、すべての方に開放します。

誰もが「きづく→かわる」を日常の中で生み出せるよう、学びと実践がめぐる新しい組織づくりを広げていきます。

また、エンゲージメントの枠を超え、特性・スキル・目標といった個人データをつなぎ合わせ、チームづくりに新たな洞察を提供します。

チームサクセスプランで新たにリリース予定の各プロダクトでは、Wevoxの世界がさらに広がります。

  • Wevox Engage*では、日常行動を通じて「気づいたらチームが良くなっている」体験を。

  • Wevox Care*では、メンバー一人ひとりの状態を把握し”慮る”体験を。

  • Wevox Skills*では、個々の強みを活かし、最適な配属や役割分担を支援します。

(*:プロダクト名は仮称)

データがチームの中をめぐり、人と組織が互いに成長し続ける世界を目指します。

データが動き、AIが寄り添い、人が動き出す。

Wevoxはこれからも、「チームが自ら進化していく力」を最大化する歩みを進めていきます。

10年の歩みをともに創ってくださった皆様と、次の10年も「自走する組織を生み出す”日々のチームづくり”」を広げていきます。

こちらの回答で解決しましたか?