メインコンテンツにスキップ
CSVを操作する

2025年1月31日時点の仕様です。

Yoom 青柳 avatar
対応者:Yoom 青柳
3週間以上前に更新

概要

YoomのAI機能の一つに、CSVを操作する機能があります。

対象のCSVをAIに読み込ませて、CSVの加工やデータ抽出を行うことができます。

なお、今回は以下のCSVに対して各アクションの結果をお見せします。

設定方法

1.フローボット編集画面の「+」ボタンを押下

まずはフローボットの編集画面でトリガー下の+マークを押します。

※今回は例のためトリガーの設定等はせず、そのまま直下にオペレーションを設定しますが、トリガーや別のオペレーションを組んだあとに設定することももちろん可能です。

2.オペレーションタイプの選択にて、「CSVを操作する」を押下

次にCSVを操作するオペレーションをクリックします。

3_1.CSVからデータを抽出(10タスク)の設定

CSVを操作するオペレーションの中で、まずはCSVからデータを抽出するアクションを紹介します。この操作では、指定したプロンプトに沿ってCSVの中から値を抽出することができます。

まずは、CSVからデータを抽出(10タスク)を押し、次に進みます。

3_2.詳細の設定をする

次に以下のように詳細設定を行います。

  • ファイルの添付方法:アウトプットを使用するまたはファイルをアップロード

    • アウトプットを使用する場合は、前段のトリガーやオペレーションからあらかじめCSVファイルを取得しており、そのファイルをそのまま動的に使用したい場合に設定します。ファイルをアップロードについては、常に固定のCSVファイルに対して操作を行います。

  • プロンプト:添付されたCSVファイルに対して、指定の値などを抽出するための指示を設定

※今回は例のため添付方法ではファイルをアップロードとし、固定のCSVファイルに対して操作を行います。

テストの結果、以下のように住所が東京都になっている箇所の値だけが取得できました。

※プロンプトの指示内容によって、細かい指示も可能ですがAIの判断により最終アウトプットが決まるため、意図した結果にならない可能性もあります。

4_1.CSVデータの解析(10タスク)の設定

CSVを操作するオペレーションの中で、次にCSVデータの解析アクションを紹介します。

このアクションでは、対象のCSVに対して、指定したプロンプトを用いてデータ解析が行えます。例えば、特定の値になっている行数を教えてほしい、といった集計なども可能です。

まずは、CSVデータの解析(10タスク)を押し、次に進みます。

4_2.詳細の設定をする

次に以下のように詳細設定を行います。

  • ファイルの添付方法:アウトプットを使用するまたはファイルをアップロード

    • アウトプットを使用する場合は、前段のトリガーやオペレーションからあらかじめCSVファイルを取得しており、そのファイルをそのまま動的に使用したい場合に設定します。ファイルをアップロードについては、常に固定のCSVファイルに対して操作を行います。

  • プロンプト:添付されたCSVファイルに対して、解析したい内容をプロンプトとして指示

※今回は例のため添付方法ではファイルをアップロードとし、固定のCSVファイルに対して操作を行います。

テストを行うと以下のような算出結果が表示されました。

※プロンプトの指示内容によって、細かい指示も可能ですがAIの判断により最終アウトプットが決まるため、意図した結果にならない可能性もあります。

5_1.CSVデータの加工(10タスク)の設定

CSVを操作するオペレーションの中で、最後にCSVデータの加工アクションを紹介します。

このアクションでは、対象のCSVに対して、指定したプロンプトを用いてその内容に沿ってCSVデータを加工し、CSVデータとして再度出力を行います。

まずは、CSVデータの加工(10タスク)を押し、次に進みます。

5_2.詳細の設定をする

次に以下のように詳細設定を行います。

  • ファイルの添付方法:アウトプットを使用するまたはファイルをアップロード

    • アウトプットを使用する場合は、前段のトリガーやオペレーションからあらかじめCSVファイルを取得しており、そのファイルをそのまま動的に使用したい場合に設定します。ファイルをアップロードについては、常に固定のCSVファイルに対して操作を行います。

  • プロンプト:添付されたCSVファイルに対して、加工したい内容をプロンプトとして指示

※今回は例のため添付方法ではファイルをアップロードとし、固定のCSVファイルに対して操作を行います。

テストを行うと以下のように加工が完了します。

実際に加工されたCSVを確認すると、プロンプト通りの加工が行われていることが確認できます。

※プロンプトの指示内容によって、細かい指示も可能ですがAIの判断により最終アウトプットが決まるため、意図した結果にならない可能性もあります。

注意事項

  • テストは3回/1時間までとなります。上限を超過した場合は次のテスト可能時間までお待ち下さい。

  • 意図した抽出や解析、加工結果にならない場合もありますのでご了承ください。

以上が、「CSVを操作する」の設定方法です。

# CSV,csv,CSVを操作する,ai,AI

こちらの回答で解決しましたか?