フローボットのテスト方法は2種類あります。
まずは各オペレーション(タスク)の設定に問題ないことを確認した後、通しのテストを実施するのがおすすめです。
1. オペレーションごとにテストする
各オペレーション(タスク)の設定画面で「テスト」ボタンを押下し、設定通りの挙動となるかご確認ください。
各設定画面でのテストは、タスク数を消費せずに実行できます。
※分岐などのオペレーション間の操作は、テスト機能はありません。
2. フローボットを起動させ、一連の流れを通しで行ってみる
左上のボタンでトリガーをONにし、本番同様の内容にてフローボットを起動させ、設定通りの挙動となるかご確認ください。
タスク数は通常通り消費されます。
💡 注意点
テストを実施する際は、テストデータや通知先など、設定する内容にご注意ください。例えば、SMS LINKで通知する場合、お客様の電話番号ではなく、ご自身や社員の方など通知してもよい電話番号を取得し、アウトプットで利用できるよう設定するのがおすすめです。
関連キーワード
関連キーワード
テスト, フローボット, オペレーション