メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション🤖フローボット機能通常オペレーション担当者へ対応を依頼する
「対応を依頼する」「承認を依頼する」で依頼された側が受け取る通知について
「対応を依頼する」「承認を依頼する」で依頼された側が受け取る通知について
Misaki Tominaga avatar
対応者:Misaki Tominaga
今週アップデートされました

概要

「対応を依頼する」「承認を依頼する」に関する基本仕様を解説しています。

対応や承認を依頼されたら

「対応を依頼する」「承認を依頼する」オペレーションでは、依頼された人へ通知メールが届きます。

メールに記載のURLを開き、Yoom画面上で「承認する」「非承認」どちらかをクリックするとオペレーションが完了します。

📌注意点

  • Yoomユーザーに依頼した場合は、依頼されたアカウントにログインしていないと対応画面にアクセスできません。

  • Yoomユーザーでない外部メールアドレスへ依頼を行うと、依頼メールに記載のURLから対応/停止、承認/非承認を行えます。誰でもアクセスできるため、URLの取り扱いにはご注意ください。


承認・対応待ちとなっているフローボットを確認する

依頼されたYoomユーザーはYoom画面左側の「マイタスク」から確認できます。

自分に依頼されていない場合

フローボット一覧の「進行中」や「完了済み」で確認できます。

「進行中」のフローボットのタイトルをクリックし詳細を開くと、フローボットのどの段階で誰の対応を待っているのか確認できます。


承認・対応依頼の通知をSlackやChatworkで受け取る

承認・対応を依頼された人は、SlackやChatworkで通知メッセージを受け取ることができます。

このタイプの通知自体はタスク数を消費しませんが、

通知を受け取る本人が事前に通知設定を完了している必要があります。

検索用キーワード

承認を依頼する, 対応を依頼する, 依頼されたら, 依頼, 通知

こちらの回答で解決しましたか?