概要
Yoomでは、Jootoと連携することで様々なアクションを実行することができます。
今回はWebhookを使用したトリガーの設定方法をご紹介します。
設定方法
1.YoomでJootoのWebhookトリガーのアクションにアクセス
以下の手順に沿って、Yoom内にあるJootoのWebhookトリガー設定画面まで進みます。
フローボットを新規作成し、特定のアプリイベント受信をクリック
Jootoを検索し、クリック
Webhookを受信したらをクリックし、アカウント連携が完了していたら次のページに進む
2.WebhookURLのコピー
設定画面にアクセスできたら以下赤枠内のWebhookURLをコピーしてください。
3.JootoのWebhook設定
次に、Jooto側のWebhook設定を以下の手順で進めます。
Jootoの管理画面でWebhookを設定したいプロジェクトをクリックし、「設定」→「Webhook設定」の設定をクリック
Webhookを追加をクリック
以下のようにチェックをつけ、タイトルや説明を任意で入力
URLには先程コピーしたWebhookURLをペーストし、検証ボタンを押下して200OKが表示されるかを確認
今回Webhookで通知を行いたい任意のアクションを選択(複数個選択可)
4.YoomのページでWebhookの受信テスト
最後にJooto側で今回Webhookで起動させたいアクションを実際に実行し、Yoomの設定ページでテストを実行します。
以下のようにテストに成功したら、保存し完了です。
なお、Webhookのアクションの種類によりデフォルトのアウトプットで取得できない値があるため、その場合はこちらをもとにJSONPathを使用して、アウトプットを追加してください。
以上が、JootoでWebhookトリガーを設定する方法です。
# Jooto,Webhook