メインコンテンツにスキップ

📊データベースをLookerと連携する

Yoom Customer Service avatar
対応者:Yoom Customer Service
3週間以上前に更新

YoomのデータベースをLookerと連携することで、Looker上で自由にデータの集計や可視化を行うことが可能です。

設定手順

1. Looker用のトークンを発行

Yoomにログインし、設定画面のサイドメニューから「設定」>「Looker連携」>「トークンを追加」から連携用のトークンを発行し、コピーしてください。

※トークンは発行時に一度しか表示されないため、必ずコピーを行ってください。

※トークンはパスワード同様の扱いになるため、他者への共有などは行わないようにご注意ください。

2.Lookerで連携を行う

Googleアカウントでログインした状態で、コネクタページにアクセスし「承認」をクリックしてください。

Google認証のウィンドウが表示されますので、アカウント選択と承認を実施してください。

次に、以下のようにToken / Database ID / Table IDというフォームが表示されます。

Tokenには先ほどYoomで発行しコピーしたトークン情報を入力してください。

Database IDTable IDは Yoomの対象のデータベースページのURLから取得が可能です。

Database ID

「/dynamic_databases/XXX/dynamic_tables/YYY/dynamic_table_views/ZZZ」のXXX部分がDatabase IDとなります。

Table ID

「/dynamic_databases/XXX/dynamic_tables/YYY/dynamic_table_views/ZZZ」のYYY部分がTable IDとなります。

例えば、対象のデータベースのURLが下記の場合、データベースIDは「7510」、テーブルIDは「16092」となります。

https://yoom.fun/abcde/dynamic_databases/7510/dynamic_tables/16092/dynamic_table_views/13990

右上の「接続」ボタンをクリックし、無事に連携ができれば完了です🎉

こちらの回答で解決しましたか?