「処方セット名マスタ」に登録した処方症状と「処方採用薬マスタ」に登録した候補薬の紐づけを行います。
1)管理者権限のあるユーザーでログインし、カルテ画面右上のアカウントアイコンから「管理メニュー」を選択します。
2)パスワードを入力し「ログイン」を選択します。
3)画面左側のマスタメンテナンスメニューより「処方薬剤セットテーブル」を選択し、右上の「新規登録」を選択します。
4)各項目を入力します。
(1)処方セット名:紐づけしたい処方症状を選択します。
(2)処方薬剤名:紐づけしたい採用薬を検索して入力します。
※「処方採用薬マスタ」に登録した薬剤の中から検索を行うことができます。
(3)処方薬剤量:薬剤入力時に初期値として表示させる薬剤量を入力します。
(4)用法/用量:薬剤入力時に初期値として表示させる日数や回数、用法を入力します。
(5)コメント:薬剤入力時に初期値として表示させるコメントを入力します。
(6)キャンセル:入力内容を保存せずに画面を閉じます。
(7)登録する:入力内容を登録します。
(8)詳細登録:年齢/体重別に、初期値として表示させる薬剤量、日数、用法、コメントを設定することができます。
5)年齢、体重ごとに初期表示させる薬剤量などを設定したい場合は「詳細登録」を選択し、入力を行います。
※薬剤ごとに年齢、体重どちらを優先するかを設定することができます。詳細については、 候補薬の登録 をご参照ください。
6)「全てにコピー」を選択すると、「0ヶ月/~4Kg」の設定内容を全ての年齢、体重の設定に反映させることができます。
7)入力が終わりましたら、「一時保存する」を選択します。
8)「登録する」を選択します。
以上で処方症状と候補薬の紐づけは完了です。
カルテ画面右メニューの「処方」から「処方症状」を選択すると、「候補薬一覧」に登録した薬剤が表示されます。「候補薬一覧」から薬剤を選択し、「オーダー内容へ反映する」を選択すると「処方薬剤セットテーブル」で登録した内容が反映されます。
処方-候補薬から薬剤を選択する- はこちら