メインコンテンツにスキップ

氏名カナに該当する患者が存在しませんというエラーが表示されて、検査結果取り込みができない場合

#トラブル時の対応方法

Kotani Haruka avatar
対応者:Kotani Haruka
1年以上前に更新

検体検査結果取り込み時に「氏名カナに該当する患者が存在しません」というエラーが表示された場合、検査結果とカルテのカナ氏名が不一致の状態です。(例:拗音(ャ、ュ、ョ等)の誤り等)

1)検査結果データとカルテ上の登録内容の差異を確認します。

本手順では、OS:Windows ソフト:メモ帳 を利用した場合の画面を紹介しています。
お使いの端末のOSやソフトによって画面は異なりますので、ご承知おきください。

①メモ帳等のテキストエディタソフトでエラーとなっているファイルを開きます。

②左から3つ目のカンマの列が氏名カナとなります。エラーで表示された行の氏名カナと電子カルテの氏名カナが一致しているかを確認します。

2)カルテ側に誤りがある場合はカルテ>プロファイルから修正してください。データ側に誤りがある場合にはデータの修正を行い(参考:検体検査結果取込-事前準備2:サンプルデータの準備-)、再度取り込みを実施してください。

※外国人の患者様でミドルネームがある場合は、姓か名どちらかに含めて登録してください。
(結果ファイル上で、氏名にスペースが複数入らないようにお願いします。)

※外国人の患者様で長音(ー)がある場合、結果ファイルの長音とカルテの長音が一致しない場合があります。結果ファイルの長音を変換していただきますようお願いいたします。

こちらの回答で解決しましたか?