メインコンテンツにスキップ

【CLINICS】予約枠の時間帯変更後の予約取得方法

関連ワード:よやくわく、yoyakuwaku、しんりょうめにゅー、sinnryoumenyu-、すけじゅーる、sukejyu-ru、きゅうしん、kyuusinwaku、りはびり、rihabiri、よやくひょう、yoyakuhyou、いんない、とうじつ

相原哲 avatar
対応者:相原哲
今週アップデートされました

※2025年7月29日(火)夜間リリース予定の内容となります。

※参考画面は「CLINICSカルテ」をご契約している場合の仕様ですが、未契約の医療機関様においても基本操作は同様となります。

💡予約枠単位変更に関する関連ヘルプページ

本ページでは、予約枠単位の変更後の予約方法についてご案内します。


1.院内予約(スケジュール)

①カレンダーの行の表示ルール

カレンダーに表示される行は、予約枠から自動で分割されます。
※手動での調整も可能です。後述する「カレンダーの行を手動で調整したい場合」をご確認ください。

  • カレンダーに表示される行は、表示されている期間すべての予約枠の「開始時間」を集めたものがそのまま自動的にカレンダーの行になります。

例)医師単位の週表示のカレンダーの表示期間(7/27 - 8/2)中に以下の予約枠が設定されている場合

メニュー

予約枠

予約枠単位

開始時間

内科外来

9:00〜12:00

30分枠

9:00 / 9:30 / 10:00 …

発熱外来

9:00〜12:00

15分枠

9:00 / 9:15 / 9:30 …

カレンダーに表示される行:9:00 / 9:15 / 9:30 / 9:45 / 10:00 ...

  • 9:00 - 12:00は「内科外来」と「発熱外来」の開始時間が存在し、それらを集めたものが行として表示される。

※仮に9:00〜12:00に5分枠の予約枠がある場合は9:05 / 9:10 ... と5分単位の行が出力されます。

②予約の表示
各予約の開始時間が該当するセルに表示されます。

該当のセルを飛び越える時間帯の予約を取得した場合、以降のセルの残り時間も消費します。

例)カレンダーの行が9:00 / 9:15 / ...となっており、9:00-9:30の時間帯で診察時間15分の予約を2ついれた場合、9:00のセルに2つの予約が表示されます。この場合、9:00-9:30が30分埋まるため、9:00 / 9:15それぞれの残り時間も0分となります。

💡カレンダーの行を手動で調整したい場合

※予約枠通りの表示ではわかりにくいなど不都合がある場合の設定です。

例)枠が複雑に入り乱れる設定であり、そのまま行になると見ずらい。など。

「①表示設定」から、カレンダーの1行あたりの表示時間をスタッフごとに設定し、「②表示設定で固定する」にチェックを入れると、指定した分割単位でカレンダー表示が固定されます。

※チェックがない場合は予約枠未設定の箇所のみ反映されます。

💡留意事項

  • 途中の時刻(例:9:30から20分枠など)から区切りたい場合や、異なる予約枠単位の予約を同一時間に受け付ける場合などは、10分など小さい単位を指定してください。

  • 表示の設定となり、この操作のみでは予約枠単位は変更されません。診療メニュー設定から予約の予約枠単位を変更してください。

③カレンダーから選択する

各セルの予約追加アイコンをクリックすると、開始時間を指定できます。

終了時間帯は、選択されている診療メニューの該当日の「予約枠単位」をもとに自動計算されます。

例)9:15の枠をクリックし、予約枠単位30分のメニューを予約する場合、9:15〜9:30の予約として作成されます。

意図しない開始時間の予約の取得を防ぐため、行として表示されていても、その時間に予約枠の「開始時間」として存在しない場合は、予約受付ボタンは表示されません。

④日時を直接指定する

直接診察開始日時を指定可能です。

枠外への突発的な予約を実施する際にご活用ください。

⑤特定日からの予約時間変更情報

診療メニュー設定にて「特定の診察日から変更する」設定が行われている診療メニューが選択されている場合に表示されます。

選択された診察時間によって自動的に新旧の診察時間・予約枠単位が適用されます。

⑥予約枠から選択する

「予約枠から選択する」ボタンをクリックすることで、診療メニューの初診再診単位で設定されている予約枠の予約可否(◯☓)と残り時間が表示されるカレンダーが表示されます。各枠をクリックすることで予約枠を選択可能です。

診療メニューごとに予約可能な時間帯が異なる場合や、1枠1人の予約の取得などにご活用ください。

枠内のアイコン

  • ◯:予約可

  • ☓:予約不可(残り時間が不足)※選択は可能です。

  • -:予約枠未設定 ※選択は行えません。

⑦診察日時確認アラート

選択された日時が、診療メニューに設定されている予約枠の時間と一致しない場合に表示されます。

例)9:00 / 9:30 / ...の枠がある診療メニューを選択し、9:10や8:00を選択しているなど。

意図的な日時指定か確認の上、ご予約ください。

2.院内予約(当日受付)

①診察予定時間

1分単位で指定可能となります。

時計マークをクリックで30分単位の選択肢が表示されます。

※初期値は30分単位のため必要に応じて適時変更してください。

※当日受付の機能は「CLINICSカルテ」ご契約の医療機関様のみご利用が可能です。

3.患者予約

患者様の予約カレンダーにも、設定された予約枠単位が反映されます。

例:10:00 / 10:15 / 10:30 … のように、指定された単位で予約時間が表示され、取得が可能です。
※患者様からのweb予約機能は「CLINICS予約」または「CLINICSオンライン診療」ご契約の医療機関様のみご利用が可能です。

4.予約情報の出力・表示

予約票や受付一覧、患者様への表示・通知なども取得された予約の時間がそのまま反映されます。
※予約票の出力機能は「CLINICSカルテ」ご契約の医療機関様のみご利用が可能です。

こちらの回答で解決しましたか?