CLINICSにログインするためには「スタッフアカウント」が必要となります。
本記事では、アカウントの追加・登録方法についてご案内いたします。
(1)「スタッフ管理」画面を開く
「設定」>「スタッフ管理」画面では、CLINICSにログインするスタッフアカウントを管理することができます。
追加する場合が画面右上の「スタッフを追加」ボタンをクリックします。
(2)スタッフを招待する
スタッフアカウントに登録するメールアドレスを入力して、「招待」ボタンをクリックします。
入力されたメールアドレスに「件名:【CLINICS】◯◯へ招待されました」という招待メールが届きます。
(3)スタッフアカウントを登録する
招待メールに記載されたURLにアクセスして、以下の必要事項を入力後に「アカウント登録」ボタンをクリックします。
登録完了後、メールアドレス・パスワードを利用することで登録されたアカウントでCLINICSにログインが可能です。
氏名(アカウント名)
パスワード
💡注意
「CLINICSカルテ」をご利用されている場合、アカウント登録直後は「準備中」というステータスになります。
一部操作に制限が掛かりますが、2~3営業日以内に弊社にて解除いたします。
(4)スタッフアカウントの管理権限を設定する
CLINICSでは、アカウントごとに「管理権限」を設定することで、利用できる機能・操作を制限することが可能です。
アカウント登録後は管理権限が付与されていない状態のため、以下ヘルプページを参考に適切な権限付与を行ってください。
【注意事項】
1.スタッフアカウントの共同利用について
診察権限が付与されたアカウントの共有は「対面時と同一医師による診療」を保証する観点より、ご遠慮いただいております。
診察等を行うアカウントは、担当者ごとにアカウントを作成してください。
予約確認用などのスタッフアカウントを共有することは問題ございません。
共同利用する場合は、ログイン用のメールアドレス・パスワードが外部に流出しないよう厳重に管理してください。
2.メールアドレスの複数利用について
1つのメールアドレスを複数のスタッフアカウントに利用することはできません。
1アカウントにつき、1つのメールアドレスが必要となります。
3.スタッフアカウントの制限
スタッフアカウントの登録数に制限はございません。
4.「クリニクスマスター」アカウントについて
メドレーにて管理用にご登録している専用アカウントです。
医療機関様のCLINICSシステムに無断でログインすることはございませんので、ご安心ください。