メインコンテンツにスキップ

【カルテ】閲覧人数・医師閲覧中の表示について

関連ワード:eturann

永井一平 avatar
対応者:永井一平
一週間前以上前にアップデートされました

本ページでは、カルテ画面の閲覧人数についてご案内いたします。

・同一患者のカルテを複数のアカウントで編集している際には、カルテ上部に閲覧人数が表示される仕様となっております。

・閲覧人数欄にカーソルを当てると下図のように閲覧しているアカウントを確認することが可能です。

・医師アカウントがカルテを閲覧中は受付一覧画面に「医師閲覧中」のアイコン(聴診器マーク)が表示されます。

💡注意事項

閲覧人数、医師閲覧中の表示がされている場合は、同時に編集を行わない様運用していただくことをおすすめします。

▼複数のアカウントで同一患者を同時に編集している場合

・以下のように保存されない場合がございます。

【診察完了前】

自動保存される仕様となっており、1番最後に編集を終了した人のカルテ内容が保存されます。それ以前に編集を完了したカルテ内容は上書きされ、消えてしまいます。

【診察完了後】

「保存」を押す前に、他のアカウントで「保存」を押してしまうと、「内容が変更されました」と表示され、編集内容が最初に「保存」を押した人の内容に上書きされてしまいます。

・保存時にエラーが発生する場合がございます。

▼複数のPC端末より同一のアカウントでログインしている場合

 複数のPCで閲覧していても閲覧人数は「1人」としてカウントされ、閲覧人数の表示がされません。複数のPC端末より同一のアカウントでログインしないよう、アカウントを職種ごともしくはスタッフ様分、発行していただくようお願いいたします。

こちらの回答で解決しましたか?