メインコンテンツにスキップ

【カルテ】外注検査オーダーの入力方法

関連ワード:外注オーダー、算定なし、算定項目、がいちゅう、おーだー、さんていなし、kennsa、kensa、order、けんさ、れんけい

C
対応者:CLINICSアシスタント
一週間前以上前にアップデートされました

本ページでは、外注検査のオーダー入力方法をご案内いたします。

1.オーダー方法

・外注検査をオーダーする際、検査会社名の記載されたマーク(※)がついている検査項目を選択します。
※実際は以下「SAMPLE」部分に検査会社名が記載されます。

・月に1回のみ算定可能な検査を同月2回行った場合など、算定なしとして検査依頼を検査システムへ送信したい場合は、選択した検査を「算定しない」と設定することが可能です。

💡補足:点数が「算定なし」となっている外注検査項目について

検査会社独自のセット項目の場合、点数の部分が「算定なし」となっている項目がございます。

この場合、外注検査オーダーとは別に、算定用のオーダーを入力いただく必要がございます。

例:「検査会社依頼用のオーダー項目」血算6種セット   「算定なし」

 →カルテでの算定用の検査項目は、末梢血液一般検査+末梢血液像(自動機械法)となります。

 ↓

検査会社依頼用のオーダー項目と、カルテでの算定用の検査項目(検査会社名の記載されたマークがついていない項目)をそれぞれ入力してください。

※なお、検査会社独自のセット項目の、算定用の検査項目(保険請求項目)につきましては、ご担当の検査会社様にご確認をお願いいたします。

・点数が「算定なし」となっている外注検査項目につきましては、該当の検査項目を含めてセット登録いただくことをおすすめいたします。

・連携対応されている外注先の検査システムへの検査のオーダー方法につきましては下記ページもご参照くださいませ。

💡補足:検査会社依頼用のオーダー項目を追加したい場合

・検査会社依頼用のオーダー項目を追加したい場合、ご担当の検査会社様より弊社宛にマスタを提供いただく必要がございます。

・検査会社様と医療機関様間での確認が必要なため、医療機関様より検査会社ご担当者様へご依頼をお願いいたします。

・検査会社様から弊社にマスタ提供後、カルテに反映されるまでに少々お日にちを頂戴しております。

 カルテにマスタが反映されるまでの間の、追加項目のオーダー方法は、お手数ですが検査会社様へご確認をお願いいたします。

 その際、紙運用となる場合は、カルテに算定用の検査項目(検査会社名の記載されたマークがついていない項目)をご入力ください。

2.よくあるお問い合わせ

Q1:検査会社依頼用のオーダー項目を追加したいです。オーダー項目名を変更したいです。

A1:検査会社様にご依頼をお願いいたします。

こちらの回答で解決しましたか?