メインコンテンツにスキップ

面接・面談(オプション機能)

面接・面談《ATS機能》に関するマニュアル

サポート室 avatar
対応者:サポート室
2か月以上前に更新

※こちらはオプション機能です。

2024/12/25 更新

目次:

・目的

・初期設定

 ー選考フロー設定

 ー選考フローの表示設定

 ー評価項目の設定

・ユーザー連携方法

 ー学生一覧

 ー説明選考会

 ータグについて

・操作方法

 ー合格(ステップ移動)

 ー不合格

 ーリクルーター面談

 ーユーザー項目について

 ー議事録

<目的>

選考フロー毎のユーザー管理

選考評価の管理

<初期設定>

【選考フロー設定】

①右上「設定」より「各種設定」>「選考設定」

②「選考ステップ」へ必要なステップを設定

例)説明選考会、一次選考 等

③右下「選考パターン作成」

④選考パターン名を設定

例)本選考

⑤定員人数を設定

⑥選考パターンをプルダウンより順に選択

⑦目標人数を設定

※ダッシュボードに反映されます。

※ダッシュボードについてはこちら

⑧送信テンプレートを設定(任意)

※合格/不合格時に送付するメッセージです。

⑨「選考パターン作成」にて設定完了

【選考フローの表示設定】

選考パターンごとに表示設定OFF/ONの切り替えが可能となります。

※選考フロー作成後の表示設定はON

<設定方法>

①右上[設定]>[各種設定]を押下

②「選考設定」>表示のOFF/ONボタンを押下

※不要となった過去の選考フローは非表示へご変更いただくことで、一覧上でも非表示となります。

【評価項目の設定】

①右上「設定」より「各種設定」>「評価項目の設定」

②総合評価を英字にて設定し「作成」

例)S A B C

③「個別評価」タブ「評価項目」へ規定の項目を入力し「作成」

例)思考力 等

④「設定数値タブ」タブより評価数値を設定し「作成」

例)5 4 3 2 1

<ユーザー連携方法>

【学生一覧】

こちらをご確認ください。

【説明選考会】

以下をご確認ください。

説明選考会【初期設定編】はこちら

説明選考会【初級編】はこちら

【タグについて】

選考フロー・ステップに連携完了した場合、自動的にタグが付与されます。

例)本選考_一次選考

※面接・面談はオプション機能です。

※上記の面接面談にて自動生成されるタグを一部非表示設定を実施することが可能です。 

※面接・面談の非表示タグについては、こちら

<操作方法>

【合格(ステップ移動)】

①左メニュー「面接・面談」

②対象ユーザーをドラッグアンドドロップにて指定フローへ移動

※複数名同時移動の際は対象者をチェックにて選択をお願いいたします。

②合格メッセージ・配信時間を設定し「実行」

※メッセージは空白の場合送付されません。

【不合格】

①左メニュー「面接・面談」

②対象ユーザーを選択

③左上「アクション」より「不合格」

④不合格メッセージ・配信時間を設定し「実行」

※メッセージは空白の場合送付されません。

※不合格にすると該当フローから学生情報は削除されます。

【リクルーター面談】

①左メニュー「面接・面談」

②対象ユーザーを選択

③[アクション]>[リクルーター面談]を押下

④対象ユーザーへメッセージを送付する場合はご入力ください。

※メッセージの送付の必要ない場合は[実行」を押下

※設定ステップ間にリクルーター面談の項目が追加されます。

※リクルーター面談項目はユーザーを移動すると自動的に削除されます。

※メッセージは即時で送信されます。

【ユーザー項目について】

最終接触日:

ユーザー最終連絡日程からの経過時間が反映されます。

ステータス:

ユーザーの状態に応じて設定をお願いいたします。

※ダッシュボードに反映されます。

※プレミアムプランをご契約中の企業様はこちらのダッシュボードマニュアルをご確認ください。

前回評価・志望度:

議事録「総合評価」「志望度」が反映されます。

※議事録については次項目「議事録」をご確認ください。

【議事録】

①左メニュー「面接・面談」もしくは、左メニュー「学生一覧」

②対象ユーザー名をクリックし学生詳細

③[新規作成]>各項目を入力

※全項目入力は任意となります。

④[作成]を押下>議事録を保存

こちらの回答で解決しましたか?