メインコンテンツにスキップ

個別メッセージのテンプレートを作成・編集する方法

メッセージ,リマインド,リコール,個別メッセージ,個別送信,テンプレート

西尾美香 avatar
対応者:西尾美香
一週間前以上前にアップデートされました

メッセージ機能では、患者に個別送信するメッセージのテンプレートを作成できます。

患者の特徴やお知らせしたい内容ごとにテンプレートをあらかじめ作成しておくと、効率的にメッセージを送信できます。

個別送信テンプレートの作成

テンプレートの作成手順

  1. 画面左下の[設定]をクリックします。

  2. [拡張機能]内にある[メッセージ]をクリックします。

  3. メッセージの設定画面が開きます。[個別送信]をクリックします。

  4. 画面右上の[追加]をクリックします。

  5. 個別送信テンプレートの作成画面が開きます。

    [テンプレート名]と[定型文]を入力し、[保存]をクリックすると作成が完了します。

【ポイント】

テンプレートの表示順を変更する

作成したテンプレートは、表示順を任意に変更することができます。

[テンプレート名]の左側に表示されている「=」にカーソルを合わせ、クリックしたまま上下にドラッグアンドドロップします。

設定した順番は、個別メッセージを送信する際のテンプレート選択画面に反映されます。

よくあるご質問(FAQ)

Q. テンプレートを編集したい場合はどうすればよいですか?

A. [個別送信]テンプレートの一覧画面で、編集したいテンプレートをクリックすると編集画面が開きます。編集後に[保存]をクリックしてください。

Q. テンプレートを削除したい場合はどうすればよいですか?

A. [個別送信]テンプレートの一覧画面で、削除したいテンプレートをクリックします。編集画面の左下にある[削除]をクリックすると削除できます。


※2025年10月31日までにご契約されたお客様で、メッセージ機能のアップデートを行っていない医療機関様は、以下の設定方法をご覧ください。

メッセージ機能では、患者に個別送信するメッセージのテンプレートを作成できます。

患者の特徴やお知らせしたい内容ごとにテンプレートをあらかじめ作成しておくと、効率的にメッセージを送信できます。

個別送信テンプレートの作成

テンプレートの作成手順

  1. 画面左下の[設定]をクリックします。

  2. [拡張機能]内にある[メッセージ]をクリックします。

  3. メッセージの設定画面が開きます。[個別送信]をクリックします。

  4. 画面右上の[追加]をクリックします。

  5. 個別送信テンプレートの作成画面が開きます。

    [テンプレート名]と[定型文]を入力し、[保存]をクリックすると作成が完了します。

【ポイント】

テンプレートの表示順を変更する

作成したテンプレートは、表示順を任意に変更することができます。

[テンプレート名]の左側に表示されている「=」にカーソルを合わせ、クリックしたまま上下にドラッグアンドドロップします。

設定した順番は、個別メッセージを送信する際のテンプレート選択画面に反映されます。

メッセージ機能アップデートについて

2025年11月1日より従来のSMS・メールに加え、LINEやCLINICSアプリ(プッシュ通知)へもメッセージが送れるようになりました。

※LINEやCLINICSアプリ(プッシュ通知)を利用するには、事前に医療機関の決済者様の同意が必要となります。

同意がお済みでない医療機関様は同意フォームから同意をお願いします。

※月末最終営業日の17時までにお申し込みされた場合は、翌月1日よりメッセージ機能がアップデートされます。月末最終営業日17時以降にお申し込みをされた場合は、翌々月1日からの機能アップデートとなります。

※2025年11月1日以降にDENTISをお申し込みの医療機関様は利用開始からアップデート後の機能となりますのでお手続きは不要です。

よくあるご質問(FAQ)

Q. テンプレートを編集したい場合はどうすればよいですか?

A. [個別送信]テンプレートの一覧画面で、編集したいテンプレートをクリックすると編集画面が開きます。編集後に[保存]をクリックしてください。

Q. テンプレートを削除したい場合はどうすればよいですか?

A. [個別送信]テンプレートの一覧画面で、削除したいテンプレートをクリックします。編集画面の左下にある[削除]をクリックすると削除できます。


この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。

こちらの回答で解決しましたか?