メインコンテンツにスキップ

CLINICSアプリで患者向け資料を共有したい

CLINICS,アプリ,ファイル共有,患者資料共有,画像,資料

綿谷泰佑 avatar
対応者:綿谷泰佑
昨日アップデートされました

CLINICSアプリを利用した患者様への資料共有方法についてご案内します。

1.資料を共有できる条件

・患者様がCLINICSアプリ会員であること

・CLINICSアプリとDentisが患者連携*していること

*連携方法はCLINICSアプリとDentisの連携をご確認ください

2.添付できる資料の種類

  • PDF

  • JPEG,PNG,GIF(画像)

  • MOV,MP4(動画)

3. 資料の共有方法

  1. Dentis左側のサイドバーにある[患者]から患者を検索します

  2. [ファイル] を選択します

  3. [アップロード]またはドラック&ドロップで共有したいファイルをアップロードします

  4. アップロードしたファイルの右下の鉛筆のマークをクリックします

  5. [患者共有]を押して患者に送ります

*左上のタブを[患者共有]に切り替えて直接送ることも可能です。ただしアップロード間違いや送信ファイル間違いを防止するため、一度[院内専用]にアップロードしてから共有することを推奨しております。

*ファイルを共有すると患者のアプリに医療機関様からファイル共有された旨のプッシュ通知が届きます。患者様はアプリ上から共有されたファイルを確認、保存可能です。

トータル支援プランのみの機能

  1. 診療録画面の[ファイル] を選択します

  2. [アップロード]またはドラック&ドロップで共有したいファイルをアップロードします

  3. アップロードしたファイルの右下の鉛筆のマークをクリックします

  4. [患者共有]を押して患者に送ります

※診療録画面からファイルをアップロードする場合ファイル名の登録が必要になります。

4.共有したファイルを削除する方法

  1. Dentis左側のサイドバーにあるの[患者]から患者を検索します

  2. [ファイル] を選択します

  3. [患者共有]を選択します

  4. アップロードしたファイルの右下の鉛筆のマークをクリックします

  5. [削除]を押して患者に共有したファイルを削除します

トータル支援プランのみの機能

  1. 診療録画面の[ファイル] を選択します

  2. [患者共有]を選択します

  3. アップロードしたファイルの右下の鉛筆のマークをクリックします

  4. [削除]を押して患者に共有したファイルを削除します

5.患者からのCLINICSアプリでの見え方

患者はCLINICSアプリ内で医療機関様から共有された資料を確認することができます。

医療機関が資料を共有すると患者様のCLINICSアプリ内医療機関様ページの[資料]に共有した資料が反映されます。

6. 注意点

  • 共有する患者様が誤っていないか確認してください。

  • 個人情報が記載されたファイルの取り扱いには十分ご注意ください。

7. よくあるご質問(FAQ)

Q. どんな資料が送れますか

A. PDF・JPEG・PNG・GIF・MOV・,MP4のいずれかのファイル形式で送信できます。WordやExcelなど他形式の場合はPDF化してアップロードしてください。

Q. 患者様に資料が届いていないといわれた

A. 患者側のネットワーク環境、CLINICSアプリが最新バージョンになっているかなどをご確認ください。また誤送信していないかなども確認をお願いします。

Q. 間違えたファイルを共有してしまった・別の患者に共有してしまった場合はどうしたらいいか

A. ファイルの患者共有から「削除」ができます。(4.共有したファイルを削除する方法誤送信資料の内容によっては、患者に直接事情をご説明ください。

この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。

こちらの回答で解決しましたか?