メインコンテンツにスキップ

サイトチェック結果のアラートについて

Watanabe avatar
対応者:Watanabe
一週間前以上前にアップデートされました

dpdpには、内部的なリンク漏れやレイヤ指示の不整合を

プロジェクト公開前に正すためのチェック機能が備わっています。

サイト公開できないエラー内容については赤いアラート(警告)マークが、

公開できるけど不整合ですよ、という内容については黄色のアラートマークが表示されます。

この記事では、赤色・黄色それぞれのアラートへの対処方法を説明します。

赤色アラートの対処法

❶ プロジェクトに入った状態で、上部ヘッダの 「⚙ 設定アイコン」 をクリックします。

❷ 公開タブ右の「サイトチェック結果」の欄に赤色アラートが出ているのを確認します。

❸ パネル右上のアイコンをクリックします。

❹ アラートパネルが開いたら対処したいレイヤ名をクリックします。

❺ クリックすると問題の箇所へ画面が移動しますので、そこで問題を解消してください。

🚩 赤色アラートあるある

よくあるのは、試しにアップロードした動画本数がプランの上限を超えている、というアラートです。

動画アップロードを試してみたい方は、じつは結構多くて、実際には採用しなかったんだけど、

そのままどこかのページに非表示にしたまま置き忘れていた、ということがよくあります。

動画の本数に関するアラートの場合、上のアラートパネルから問題の動画レイヤに飛んで、アラートが消えるまで動画を削除すればそれでOKです。あるいはプランをアップグレードします。

※ ブランをアップグレードする場合は、「プランのアップグレード」をお読みください。


黄色アラートの対処法

❶~❹ までの手順は赤色アラートと同じです。

❺ パネルで対象のレイヤ名をクリックすると、すぐに対象レイヤがあるデザイン画面に移動して、

レイヤツリーで対象のレイヤをハイライトしてくれます。続けて 「1」 キーを押すと対象レイヤがデザイン画面中央に表示されますので、そこで問題を解消してください。

赤色アラート・黄色アラートへの対処方法は以上です。

 

こちらの回答で解決しましたか?