※「法定労働時間」や「所定労働時間」については
「「法定労働時間」と「所定労働時間」の違いは何ですか?」をご覧ください。
まず、残業には「法定内残業」と「法定外残業」の二つの形式があります。
「法定内残業」とは、所定労働時間を越えて法定労働時間以内に行った残業を指し、
「法定外残業」とは、法定労働時間を越えて行った残業を指します。
そして、法定労働時間を越えて働いた時間については、
通常であれば、25%増しの給料を払うということで、
法的に割増を付けるように求めています。
例えば、
勤務時間:9時~17時(休憩12時~13時)の従業員が
9時~20時(休憩1時間)働いた場合の残業時間内訳は
17時~18時の労働は、法定内残業
18時~20時の労働が、法定外残業
Aさんの時給相当額×1時間(法廷内残業)×1.00
Aさんの時給相当額×2時間(法定外残業)×1.25
というかたちで、マッチングッド内でも計上されています。