メインコンテンツにスキップ

1.入札に関しての禁止事項

MOTA車買取 avatar
対応者:MOTA車買取
3週間以上前に更新

MOTA車買取は、公正な競争環境を保てるよう日々サービスの品質向上に努めております。あらためて当社利用規約に基づき、以下のルールの遵守をお願いいたします。

2重価格の禁止

当サービスでは、利用規約に基づき出品者への2重価格の提示を禁じています。

  • 入札金額は自社買取を前提として、概算金額を提示してください
    ※委託販売などを前提とした金額提示はご遠慮ください

  • 出品情報に相違がない場合は、概算金額の下限以上での買取をお願いします

    ※出品者が提示した情報に誤りがない場合には、概算査定金額の下限金額以上での買取をお願いいたします。

    以下のような加盟店様都合による減額は、一切禁止とさせていただきます

     1. グレードや年式等の読み違い

     2. 相場の読み間違い

     3. 入札締め切り後の社内確認による条件変更 など

  • 車両情報の不一致がある場合の入札について

    ※グレード・年式・型式などに相違があり、正確な判別が難しい場合は、読み取れる車両情報をもとに、想定される最も低い金額でご入札ください。

    車体番号や写真がある場合は、それらの情報を参考に入札をお願いします。

  • 前期・後期の判断が難しい場合の対応

    年式や情報から前期・後期の判断がつかない場合は、読み取れる車両情報をもとに、想定される最も低い金額でご入札ください

    ※写真の添付やコメントにて判断可能な場合は、その情報を基にご対応ください。

  • 提示いただいた概算査定額は、結果開示日から最低1週間は保持していただくようお願いいたします

    ※カスタマーには、入札金額の有効期限は結果開示日から1週間と説明しております。

MOTA車買取 利用規約 第7条(お客様の権利・義務)抜粋

1.出品者がお客様の入札に対し、当該出品車両の確認(以下「現車確認」といいます。)を依頼(以下「現車確認依頼」といいます。)した場合、現車確認依頼を受けたお客様は、出品者との間で、実際に現車確認を行うか否かにつき個別のやり取りを行い、出品者との間で実際に現車確認を行うことにつき合意した場合、現車確認を行う義務を負います。

2. 出品者から売却の申込みを受けたお客様は、出品者との間で、前条に従い入札を行った購入希望価格(以下「入札価格」といいます。)にて売買契約を締結する義務を負います。但し、現車確認の結果、出品車両情報に誤りがあることが判明した場合、当該誤りを出品者に説明をしたうえで、売買契約の締結を拒否し、又は出品者と書面若しくは電子契約で合意することにより、入札価格よりも低い金額での売買契約の締結をすることができるものとします。

MOTA車買取 利用規約

加盟店様向けの利用規約の全文は、下記リンクボタンよりご確認いただけます。


次のページでは、出品者からの申し出により当サービスの利用規約やモラルに反する行為が発覚した場合は、事実確認をしペナルティを課す場合があります。ペナルティによるイエローカード、レッドカードの提示などの説明になります。

こちらの回答で解決しましたか?