メインコンテンツにスキップ

Myte コース評価掲載ポリシー

評価投稿における禁止事項、推奨事項、違反報告の規定について

一週間前以上前にアップデートされました

評価内容に関する禁止事項

Myteでは、すべての率直な意見を歓迎していますが、悪意あるコメントによって他の方が不快になったり、争いを引き起こすことのないよう、以下のルールに沿ってコース評価(星数による評価・コメント)をお願いします:

  • 評価の内容は必ずレビュー対象のコースに関連するものにしてください。

  • 意味のない文字列、数字、記号のみの投稿は禁止です。

  • 宣伝広告、メールアドレス、リンクなどを含む内容は禁止です。

  • 過度に扇情的または露骨な性的表現、差別的表現は禁止です。

  • 暴力的、憎悪的な極端な言論や、個人攻撃を含む内容は禁止です。

  • コースの評価を意図的に上げ下げするための虚偽の評価投稿は禁止です。

  • 自身または他人の個人情報・機密情報(例:郵便住所、電話番号、未公開情報)を含む内容は禁止です。


評価内容に関する推奨事項

他の受講者がより参考になるコース選びができるよう、また講師がコース改善に役立てられるよう、以下の点を意識して投稿してください:

  • 冷静かつ敬意を持った表現を心がけ、感情的にならないようにしましょう。

  • 読みやすく理解しやすい表現で記述しましょう。

  • 実用的かつ参考になる事実に基づいたレビューを投稿することで、他の受講者が学習体験を理解しやすくなり、講師もコース内容の調整や補足に役立てることができます。

  • 多角的な視点からの評価: コースのさまざまな側面について、総合的なレビューを投稿していただくと、より参考になります。

注意事項

  • コース評価はあくまで「コース」に対する意見を記載してください。Myteプラットフォーム自体へのご意見・ご要望は、「Myteへの提案」欄に記入するか、画面右下の緑色チャットウィンドウからカスタマーサポートへご連絡ください。 より迅速な対応が可能です。


違反評価の報告ルール

コース評価に「評価内容禁止事項」に違反している内容を見つけた場合は、該当する評価の右下にある「報告」ボタンを押して、報告フォームを提出してください。システムからMyte運営チームに通知し、審査が行われます。

  • 1件の評価につき、同一ユーザーは1回のみ報告可能です。

  • Myteチームは「評価内容禁止事項」に基づいて審査を行い、違反が認められた場合、その評価内容は非表示となり、評価の星数も集計対象から除外されます。また、該当ユーザーは当該コースへの評価権限を失います。

  • 報告が3件未満の場合は、審査が完了するまでは、評価は表示されたままです。審査で違反が確認され次第、非表示となります。

  • 報告が3件以上の場合は、重大な違反の可能性があるため、審査結果を待たずに一時的に非表示となります。審査の結果、違反がないと判断された場合は、評価内容と星数が元に戻ります。

  • 報告3回以上は一時的に非表示。違反なしと判断されれば再表示。

  • 審査結果は個別に通知されず、「コース評価」ページ上に直接反映されます。


ご不明な点は、下の悲しい顔アイコン😞よりお気軽にお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?