メインコンテンツにスキップ

自動取り込みがされた応募者に正しく仕事Noが登録されません

1か月以上前に更新

■原因

仕事Noが正常に登録されていない原因としては、下記が挙げられます。

  1. ​RPMが仕事Noを取得できる箇所に仕事Noが記載されていない

  2. ​取得箇所に仕事Noは登録されているが、各媒体ごとの仕事No取得ルール通りに記載されていない

  3. 枝番削除機能を有効時に、正しく設定ができていない

  4. (採用管理版・業務管理版を利用している場合)原稿に記載した仕事NOと、RPM案件管理に登録した仕事NOが一致していない

  5. RPMに設定している振り分け設定の条件に一致していない

■対策① RPMが仕事Noを取得できる箇所に仕事Noが記載されていない場合

RPMは媒体の応募者CSVの内、特定の項目から仕事NOを取得します。

取得する項目は媒体ごとに異なるため、以下の手順でご確認をお願いします。

・仕事NO取得位置の確認

 【歯車マーク>広告・媒体>ネット媒体>各媒体の「設定を確認」>連携先 管理画面 仕事No.取得先】から、媒体応募者CSVのどの項目から仕事NOが取得されるか確認する。

・媒体応募者CSVの確認

媒体管理画面にログイン>応募者CSVをダウンロードし、仕事NO取得項目に仕事NOが出力されているか確認する。

⇒出力されている場合、対策②へ

⇒出力されていない場合、原稿に仕事NOの登録する

 RPMに記載している仕事NO取得箇所は、

 媒体管理画面の応募者CSVデータの列番・項目名です。

 その項目がリンクしている原稿項目については、媒体社へご確認をお願いいたします。

■対策② 取得箇所に仕事Noは登録されているが、各媒体ごとの仕事No取得ルール通りに記載されていない場合

媒体毎に指定した項目に仕事NOを記載しても、ルール通りに記載されていないことがございます。

以下の手順でご確認をお願いします。

・RPMの仕事NO取得ルールを確認する

 【歯車マーク>広告・媒体>ネット媒体>各媒体の「設定を確認」>連携先 管理画面 仕事No.取得先】を確認

<ルール例>

 該当項目に出力されている内容をそのまま仕事NOとしてRPMに反映させる

  「/(半角スラッシュ)」以降を仕事NOとしてRPMに反映させる

・ルール通りに原稿に記載できているか確認する

<よくある間違い>

 半角スラッシュ以降を仕事Noとして取得する媒体において、全角スラッシュを記載している。

           〃            、半角スラッシュを複数記載している。

           〃            、半角スペースが記載されている。

・ルール通りに記載されていない場合は、原稿の仕事NO修正を行う


■対策③ 枝番削除機能を有効時に、正しく設定ができていない場合

仕事NOの枝番削除機能を利用している場合は、以下FAQを参照ください。

■対策④(採用管理版・業務管理版を利用している場合)原稿に記載した仕事NOと、RPM案件管理に登録した仕事NOが一致していない

原稿に記載した仕事NOと、RPM案件管理に登録した仕事NOが一致しているかご確認下さい。

・大文字、小文字の差がないか

・スペースなどが含まれていないか

■対策⑤ RPMに設定している振り分け設定の条件に一致していない

【歯車マーク>応募>応募者通知(管理者)】で「応募者の備考情報を利用」している場合、

設定条件に合致せず、振り分けされていない可能性があります。

以下FAQを参照ください。

(※ご利用の版は「歯車マーク>契約プラン>ご契約プラン」 からご確認ください) 


■原稿修正時の注意点
原稿の仕事NOを修正すると、直近2日以内に該当案件に応募した応募者データが、再度取り込まれてしまいます。

(1度目と別仕事Noに応募した別応募者と判定されて再度取り込まれます。)

応募時自動配信、または自動処理を設定されている場合には、該当応募者へ再度メール送信されてしまう可能性がございます。

該当応募者様へ事前にご周知いただくなど、運用をご検討いただけますと幸いです。

■その他

以下媒体の場合は、下記リンクもご確認下さい。

こちらの回答で解決しましたか?