メインコンテンツにスキップ

「脅威メール隔離レポート」の確認方法

3年以上前に更新

【脅威メール隔離レポートとは】

脅威メール(迷惑メールやスパムメール等のウイルスへの感染を狙った悪質なメール)をメールサーバ側で受信した際に、RPMでは受信せずに、脅威メールとして隔離したことをお知らせするメールです。

=====================================

【確認方法について】

下記手順にて、隔離されたメールをご確認いただけます。

▼確認手順

1.「脅威メール隔離レポート」をRPMにて受信後、本文に記載されているURLをクリック

2.隔離されたメールの一覧上でメールをダブルクリック

※添付ファイルは、ご確認いただけません。

※2の操作を行いましても、ウイルスの侵入などのリスクはございません。

3.「隔離メール詳細」画面より本文内容を確認

▼各項目について

3.確認後、「隔離メール詳細」ウィンドウを右上の×で閉じる。

【一覧画面の各機能説明】

①差出人検索

隔離メールを検索します。

②リリース

隔離されたメールのチェックボックスにチェックをつけて「リリース」をクリックすると、

チェックを付けたメールの受信を許可します。

③常に許可

隔離されたメールのチェックボックスにチェックをつけて「常に許可」をクリックすると、

送信元メールアドレスからのメールの受信を許可をします。

④削除

隔離されたメールのチェックボックスにチェックをつけて「削除」をクリックすると、

隔離されたメールを削除します。(※削除したメールの復元できません)

⑤ダウンロード

隔離されたメールをダウンロードします。

⑥隔離されたメール一覧

隔離されたメールの一覧が表示されます。

※但し、上記マークがないメールも「悪質なメール」の可能性がございます。

「本文の内容」・「差出人」・「件名」をご確認の上、ご判断くださいませ。

【⑦ページ切り替え】

ページ画面が切り替えられます。

=====================================

こちらの回答で解決しましたか?