メインコンテンツにスキップ

IP制限画面にある「認証申請通知先メールアドレス」とは何でしょうか?

2年以上前に更新

許可されていないIPアドレスからRPMへアクセスがあった場合、「認証申請通知先メールアドレス」宛にRPMへのログイン承認申請メールが配信されます。

▼設定方法

【歯車マーク>システム>IP制限】にて「認証:ON」へチェックし、「認証申請通知先メールアドレス」へメールアドレスを登録して「変更を保存する」をクリックします。

「認証申請通知先メールアドレス」に登録したメールアドレス宛にRPMへのログイン承認申請メールが配信されるようになります。

▼ログイン承認までの流れ

①未承認IPアドレスのユーザーがアクセスし、ログイン申請します。

②認証申請通知先メールアドレス宛に通知されます。

③RPMの【設定>システム>ユーザ・権限】にて該当ユーザに「承認」ボタンが表示されます。承認する場合は、クリックします。

※関連機能

ログインIP制限設定についてはこちら

ログイン時「アクセスが許可されていません」と表示された場合はこちら

「外部エージェントIP制限設定」についてはこちら

こちらの回答で解決しましたか?