メインコンテンツにスキップ

管理項目の項目タイプについて知りたい

1年以上前に更新

下記、管理項目タイプになります。


▼目次(管理項目タイプ)

・セレクトボックス

・セレクトボックス(複数選択可)

・チェックボックス

・ラジオボタン

・テキストボックス(1行)

・テキストボックス(FromTo)

・テキストエリア(複数行)

・日付

・生年月日選択

・電話番号枠

・郵便番号枠

・都道府県選択

・都道府県-市区群選択

・駅名-沿線名選択

・氏名

・クライアントマスタ

・ラベル

・表示ブロック(開始)

・表示ブロック(終了)

・拠点・店舗

・日付選択(FromTo)


▼セレクトボックス:プルダウンで1項目のみ選択可能な形式

利用例:面談後の候補者の評価軸や、各面接担当者選択肢等々

≪イメージ≫

▼セレクトボックス(複数選択可):プルダウンで複数選択可能な形式

※別の選択肢へも更新も可

利用例:スキルや経験業界等

≪イメージ≫

▼チェックボックス:チェック式に複数選択可能な形式

※別の選択肢へも更新も可

利用例:面接希望時間帯やスキルの複数選択等

≪イメージ≫

ラジオボタン:ラジオボタン式に1項目のみ選択可能な形式

利用例:資格の選択や、面接希望日時等

≪イメージ≫

テキストボックス(1行):短文を自由入力いただける形式

※文字数制限制御可

利用例:学歴や希望勤務地等

≪イメージ≫

テキストボックス(FromTo):自由に範囲を指定できる形式

利用例:希望年収等

≪イメージ≫

テキストエリア(複数行):自由に複数行入力可能な形式

※文字数制限制御可

利用例:面接後の担当者コメントや簡単な経歴等

≪イメージ≫

日付:カレンダー形式で日付を選択可能な形式

利用例:採用日や入社可能日等

≪イメージ≫

生年月日選択:生年月日を選択可能な形式

利用例:生年月日等

≪イメージ≫

▼電話番号枠:電話番号を登録いただける入力形式

≪イメージ≫

郵便番号枠:郵便番号を登録いただける形式

≪イメージ≫

▼都道府県選択:都道府県を選択いただける形式

≪イメージ≫

都道府県-市区群選択:都道府県と市区郡が登録いただける形式

都道府県を選択すると、都道府県に紐づく市区群が表示されます。

利用例:応募者の自宅市区郡等

≪イメージ≫

▼駅名-沿線名選択:沿線名を登録いただける形式

駅名を検索すると、該当の駅に紐づく沿線名がすべて表示されます。

利用例:応募者の最寄り沿線等

≪イメージ≫

氏名:姓名が登録いただける形式

利用例:応募者氏名や面接担当者等

≪イメージ≫

ファイル(gif,jpg,png,pdf,doc,docx,xls,xlsx,ppt,pptx):ファイルアップロード可能な形式

アップロード可能なファイル形式は、jpg,jpeg,png,gif,pdf,

doc,docx,xls,xlsx,ppt,pptxとなり、最大5MBまでとなります。

利用例:履歴書や職務経歴書、顔写真、添付ファイル等

≪イメージ≫

クライアントマスタ:

【歯車マーク>基本>クライアント】に登録されている選択肢が表示される形式

≪イメージ≫

▼ラベル:複数の管理項目を1括り管理いただける形式

利用例:複数の管理項目が存在した際に、活用いただけます

≪イメージ≫

▼表示ブロック(開始)/表示ブロック(終了):ラベルの開閉を設定できるもの

利用例:

複数の管理項目を整理する時に利用いただく形式となります。

下記イメージのように「2次面接」というラベルをクリックすると、

関連した管理項目を表示することが可能です

≪イメージ≫

≪設定方法≫

1.【歯車マーク>システム>項目】を開く

2.管理項目欄、「管理項目の表示・並び順設定を変更する」を開く

3.ドラッグアンドドロップで並び替えを行い、「変更を保存する」をクリック

下記画像のように、

表示ブロック(開始)→ラベルに入れたい項目→表示ブロック(終了タブ)の順番に

必ず登録くださいませ。

拠点・店舗:【歯車マーク>基本>拠点・店舗】に登録されている拠点が選択可能な形式

≪イメージ≫

▼日付選択(FromTo):期間の範囲を登録いただく際に活用いただく形式

利用例:希望勤務期間等

≪イメージ≫


⚠注意事項

管理項目タイプは、一度設定をすると、後から変更が行えません。

変更の際は、新たに管理項目を新規作成くださいませ。

こちらの回答で解決しましたか?