メインコンテンツにスキップ

2025年8月13日(水曜日)のリリース情報

相原哲 avatar
対応者:相原哲
一週間前以上前にアップデートされました

2025年8月13日(水)にリリースする機能の詳細についてご案内します。

今週のカルテリリースに関するご感想をぜひ下記フォームよりお聞かせください。

1.予約終了時間の表示設定機能の追加

多数の医療機関様からご要望をいただいておりました、予約終了時間の表示/非表示設定機能の追加対応をいたします。

  • 今回の変更点:

    • 予約終了時刻の非表示を選択できる機能を追加いたしました。

      これにより、診療メニューごとに設定を変更することで、予約時間を「9:00〜9:30」のような時間帯表示から、「9:00」のような開始時間のみの表示に切り替えることが可能となります。

  • 解決する課題:

    • これまでの予約では、「9:00〜9:30」のように時間帯で予約時間が表示されておりました。これにより、開始時間までに来院いただきたいケースにおいて、患者様が「その時間内に行けばよい」という解釈となり、終了時間直前に来院されることで、その後の診察に影響が生じるという課題がございました。

今回の機能追加により、患者様が来院すべき時刻を明確に伝えられるようになり、円滑な受付・予約業務の実現に貢献します。

詳細については、【CLINICS】予約時間の表記の変更方法および別途通知にてお知らせいたしますので、そちらをご確認ください。

2.決済履歴画面の権限変更

多数の医療機関様からご要望をいただいておりました、決済履歴画面の権限管理の変更対応をいたします。

  • 今回の変更点:

    • 決済履歴画面の権限を「経営データ管理」から「収納管理」へと変更いたします。

    • 現在「経営データ管理」権限を持っているスタッフについては、リリース後に決済履歴画面が確認できなくなってしまうことを防ぐため、「収納管理」権限を自動で付与します。

      ※「経営データ管理」権限を持っていないスタッフについては、動作差分はございません。

  • 解決する課題:

    • 収納業務を担当されるスタッフ様が、業務に必要以上の幅広い権限を持たなければならない状況にある、という課題がございました。

今回の変更により、収納業務を担当されるスタッフ様には、必要な情報にのみアクセスいただくことが可能になり、より適切な権限管理に貢献します。

詳細につきましては、【カルテ】スタッフ管理画面の操作方法および別途通知にてお知らせいたしますので、そちらをご確認ください。

3.傷病開始日の入力制限の改善

多数の医療機関様からご要望をいただいておりました、傷病名開始日に、未来日(診察予約日まで)を設定できるよう改善いたします。

  • 今回の変更点:

    • 未来日で予約が入っているカルテに傷病名を追加する際、開始日を診察予約日まで入力できるようにいたしました。

      例)操作日8/7、診察予約日8/15の場合は8/15まで開始日が選択できます。

※なお、過去・当日の診察の場合は、これまで通り操作日までの入力となります。

  • 解決する課題:

    • これまでは、未来日で予約が入っているカルテに傷病名を追加する際、操作日以前の日付しか選択できず、予習カルテ作成時に日付の整合性が取れないという課題がございました。

今回の改善により、未来の予習カルテをより正確かつスムーズに準備いただけるようになり診察当日のカルテ作成業務の効率化に貢献します。

4.傷病名登録でひらがな検索に対応

傷病名登録時におけるひらがな検索対応をいたします。

  • 今回の変更点:

    • 傷病名登録画面にて、ひらがなで検索できるようになります。 「はいえん」と入力するだけで「肺炎」が検索候補に表示されるようになり、入力の手間を削減し、より迅速な操作を実現します。なお、これまで通りカタカナでの検索も引き続きご利用いただけます。

  • 解決する課題:

    • 変換などの入力にかかる時間を削減し、より迅速な傷病名登録を実現します。

今回の対応により、日常のカルテ入力作業の簡略化とスピード向上に貢献します。

詳細については、【カルテ】傷病名、既往歴を登録・編集するをご確認ください。

以上になります。

こちらの回答で解決しましたか?