すべてのコレクション
【CLINICSオンライン診療ご利用中】各種設定
診療メニューを設定する
【オンライン診療/予約】アカウント登録不要メニューについて
【オンライン診療/予約】アカウント登録不要メニューについて
大井脩司 avatar
対応者:大井脩司
一週間前以上前にアップデートされました

CLINICS予約オプションを別途ご契約の場合、CLINICSのアカウント登録をしていない患者(CLINICS非会員)でも、対面診療の予約を受け付けることができます。

※CLINICS非会員の対面予約を受け付ける場合は、医療機関ホームページ内に「患者予約用URL」をリンクしてご利用ください。

本ページではアカウント登録不要の診療メニューの作成方法や患者予約用URLの確認方法、CLINICS非会員の診察方法を記載します。

💡注意点

  • CLINICS非会員の予約はWebサイトのみ対応です。CLINICSアプリからの予約については、引き続きアカウント情報の登録が必須です。

  • オンライン診療の予約については、引き続きクレジットカード情報を含むアカウント情報の登録が必須です。

  • CLINICS非会員の予約の場合、CLINICS経由でお会計はできません。来院時に窓口で診療費の請求を行ってください。

  • アカウント不要メニューの場合、予約料は設定できません。

  • メニューごとのアカウント登録要否については患者側には表示されません。

  • アカウント登録不要のメニューであっても、CLINICS会員(アカウント登録済みの患者)からも予約が可能です。

【目次】

1.アカウント不要メニューへの変更方法

既存のメニューをアカウント不要メニューへ変更する手順です。

新規にメニューを作成する場合は【オンライン診療】診療メニューを作成するをご確認ください。

(1)設定画面の「診療メニュー管理」>「編集」をクリックします。

「設定」>「診療メニュー管理」>診療メニュー右端の「編集」ボタンをクリックします。

(2)「予約時保険証」「予約時クレジットカード」の項目をいずれも”不要”とすると、「非会員予約」の項目が”許可する”にかわります。

「診療メニューを更新する」をクリックします。

※診察方式が「オンライン」の場合、クレジットカードの登録は必須です。

※非会員予約の場合、クレジットカードの登録もないので予約料の徴収はできません。自由診療で予約料の設定がある場合は、予約料が「0円」に変更されます。

※非会員からの予約はWebサイトからのみ可能です。CLINICSアプリからの予約については、アカウント情報の登録が必須です。

※非会員には、対面初診に設定した問診票が表示されます。

(3) 必要に応じて承認の上、変更が反映されます。以上で設定完了です。

「要申請」の項目を変更した場合は承認後、変更が反映されます。

2.アカウント不要メニューの予約枠の設定方法

【オンライン診療】予約枠を追加する手順にて、「初診・対面」「再診・対面」ともにチェックを入れた予約枠を作成してください。

💡補足:

  • 診察履歴はアカウントに紐づくため、CLINICS非会員については初診・再診の区別はなく、全て"初診"として予約が入ります。

  • CLINICS会員(アカウント登録を行った患者)の場合、同一メニューの2度目以降の予約は"再診"とみなされるため初診の予約枠では予約がとれなくなります。必ず「初診・対面」「再診・対面」ともにチェックを入れた予約枠を作成してください。

💡補足:CLINICSアプリ上の「初診」「再診」とは

  • 「初診」:再診コードの入力なしで取る予約を指します。

  • 「再診」:再診コードを入力して取る予約、またはアプリより一度診察を受けたメニューについて2度目以降同一メニューで取る予約を指します。

3.患者予約用URLの確認方法

「設定」ボタンを押すと、患者予約用WebサイトのURLが表示されます。医療機関HPなどに貼り付けてご利用ください。バナーなどはCLINICSオンライン診療 紹介素材にてご用意しておりますので、必要に応じてご利用ください。

💡補足:患者予約用URLの初期表示について

  • オンライン・対面いずれかの診療メニューのみ設定されている場合、設定されている診察方式の診療メニューが初期表示となります。

  • オンライン・対面双方の診療メニューが設定されている場合、対面診療メニュー(来院)が初期表示となります。

4.患者からの予約イメージ

(1)患者予約用URLにアクセスし、予約したい診療メニューを選択します。

(2)「アカウント登録せずに予約」ボタンが表示されますので、ここから予約を進めます。

(3)医師・日時を選択します

医師を指定する場合はカレンダー上部にて選択し、カレンダーから希望の日程・時間帯を選択します。

13

(4)メールアドレスを入力し、「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れ、「確認メールを送信」をクリックします。

(5)本人確認メールが送付されますので、メールを開き、記載のURLをクリックします。

【メール文面】※記載のURLをクリックします。

(6)患者情報を入力し、「次へ」をクリックします。

続けて問診票が表示される場合は画面に従って回答し、「次へ」をクリックします。

(7)「診察予約を確定」をクリックし、予約を確定します。

💡患者向けの操作マニュアルもご用意しております。

必要に応じて、ダウンロードの上ご活用くださいませ。

5.CLINICS非会員(アカウント未登録の患者)の診察方法

(1)「受付一覧」で、該当の患者の名前をクリックします。

💡患者のアカウントの登録状況の確認について

受付一覧画面にて、診察予定時間左側に表示されるマークにカーソルをあわせると、予約元とアカウントの登録状況を確認できます。

  • 「予約元:CLINICS(会員)」:患者がCLINICSアカウントにログイン後に行った予約です。

  • 「予約元:CLINICS(非会員)」:患者がCLINICSアカウントにログインせずに行った予約です。

  • 「予約元:院内」:医療機関が「スケジュール」画面より行った予約です。(患者アプリとは連動しません。

また、CLINICSアカウント登録がある場合、「CLINICS会員」アイコンが表示されます。

アイコン右にクレジットカードのイラストがある場合は、クレジットカードが登録済みの状態ですので、CLINICS経由でクレジットカード決済を行うことが可能です。

(2)「診察を完了する」をクリックします。

問診票の設定を行っている場合は、診察詳細画面の中央に問診の回答が表示されます。

対面診療予約のため、「診察をはじめる」ボタンは押せません。そのまま画面右下の「診察を完了する」ボタンをクリックします。

再度「診察を完了する」をクリックすると、診察が完了になります。

(3)窓口でお会計します。

患者がCLINICS非会員の場合や、CLINICS会員でもクレジットカード登録のない場合、「会計待ち」ステータスにはならず、そのまま診察が完了します。CLINICS経由でお会計はできませんので、窓口で診療費の請求を行ってください。

💡補足

  • 当該診察の「診察を完了する」ボタンをクリックする前に患者がアカウント登録を行っても、すでに入っている予約情報と紐づけることはできません。CLINICS経由で決済を行いたい場合は、アカウントにログインした状態で予約を入れ直していただく必要があります。

ご不明点がある場合は、画面左下の吹き出しボタンからチャットにてお気軽にお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?