この記事では、訪問予定日ごとに、診察する患者様を登録・変更、またはキャンセルする方法についてご案内します。 基本的な患者登録から、診療タグや絞り込み機能を使った効率的な選択方法、急なキャンセル対応まで、実際の運用に沿って詳しく解説します。
はじめに
本操作は、あらかじめ訪問先施設と担当者の登録が完了していることが前提となります。 未設定の場合は、先に以下のヘルプページをご参照ください。
1. 訪問予定に患者を登録する
まずは基本となる、作成済みの訪問予定に、その日診察する患者様を登録する手順です。
【STEP1】訪問予定を選択する
ホーム画面の [予定表] を開きます。
患者様を登録したい訪問先の予定をクリックします。
【STEP2】登録する患者を選択し、追加する
訪問予定の詳細画面が開きますので、[患者を選択] ボタンをクリックします。
その施設に登録されている患者様の一覧が表示されます。
当日診察する患者様のみにチェックを入れ、[患者追加] をクリックすると、予定に反映されます。
【便利な機能】多くの患者様から効率的に選択する
患者の人数が多い場合、絞り込み機能を使うと便利です。
方法1:グループ名や診療タグで絞り込む
あらかじめ設定したグループ名や、前回の処置内容で付けた [診療タグ] を使って、対象患者を素早く絞り込めます。
方法2:前回の算定履歴を見ながら選択する
患者選択画面の [スケジュールのアイコン] をクリックすると、過去の訪問診療で算定履歴がある患者様を一覧で確認できます。選択漏れ防止にご活用ください。
対象:訪問診療料・訪衛指・居宅療養・訪問(初診)・訪問(再診)
2. 登録した予定を管理・変更する
患者様を登録した後の、便利な管理・編集機能についてご案内します
登録患者の表示順を入れ替える
・患者様の名前の左側にある [=] の部分をドラッグ&ドロップ(マウスで掴んで移動)することで、訪問順などに合わせて自由に順番を入れ替えられます。
患者登録後に追加で登録する
・患者登録の完了後でも、 [患者追加] ボタンからいつでも追加登録が可能です。
訪問メモや診療タグを活用する
・訪問メモ: 当日の申し送り事項などを記録できます。[歯のアイコン] から歯式を挿入することも可能です。
・診療タグ: その日の処置内容などをタグで管理できます。次回の患者選択時に、このタグで絞り込むことが可能です。※診療タグの登録方法は診療タグの登録をご参照ください。
・前回訪問メモ: 前回記録したメモが自動で表示されるため、継続したケアに役立ちます。
3. 訪問予定のキャンセル・削除
急な予定変更やキャンセルが発生した場合の操作方法です。「履歴を残すキャンセル」と「履歴を残さない削除」の違いにご注意ください。
特定の患者様の診察をキャンセルする(履歴を残す)
キャンセルする患者様を選択し、[訪問キャンセル] をクリックする
キャンセル理由を選択し、再度 [訪問キャンセル] をクリックする
予定表に「キャンセル」の履歴が残る
キャンセルした予定を元に戻す
キャンセル表示になっている患者様を選択し、[キャンセル取消] をクリックします。
登録した患者を予定から完全に削除する(履歴を残さない)
削除したい患者様を選択し、[訪問キャンセル] をクリックします。
次に [訪問予定削除] をクリックすると、予定一覧から完全に削除されます。
【注意点】施設への訪問自体がキャンセルになった場合
施設への訪問自体がなくなった場合は、まず上記「登録した患者を予定から完全に削除する(履歴を残さない)」の手順で、登録したすべての患者様を削除してください。 その後、画面右上の [編集] ボタンから、訪問予定の大枠自体を [削除] します。
よくあるご質問(FAQ)
Q. この画面から、施設に未登録の患者を新規登録できますか?
A. いいえ、できません。お手数ですが、あらかじめ [設定] > [拡張機能] > [訪問歯科] の画面で、施設への患者登録を済ませてください。(訪問先施設の登録と診察時間設定)
Q. 登録した患者の表示順を入れ替えることはできますか?
A. はい、可能です。本記事内の「登録患者の表示順を入れ替える」の項目をご参照ください。
Q. 間違えて登録した患者を一覧から削除したいです。
A. はい、可能です。キャンセル履歴を残さず完全に削除する場合は、本記事内の「登録した患者を予定から完全に削除する(履歴を残さない)」の項目をご参照ください。
この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。