はじめに
2025年11月1日よりDENTIS LINEのメッセージ送信機能がリリースされました。
患者がDENTISアカウントの友だち追加を行い、医療機関登録をすると患者のLINEとDENTISが連携され、医療機関様からメッセージを送信することができます。
こちらの記事では患者のLINEとDENTISとの連携の流れをご案内します。
患者へのLINEの案内方法
[設定]→[拡張機能]→[メッセージ]より[LINE用2次元コード印刷]を押すと医療機関様のLINE用医療機関コードが掲載されたご案内資材の印刷が可能です。
ラミネート等を行い院内で患者にご案内する際にご使用ください。
連携手順
患者にDENTISのLINE友だち登録をしてもらい、既存のDENTISの患者情報と連携をさせる手順となります。
※紐付け時にDENTISでの患者登録が完了している必要があります。
1.患者側の操作
案内の資材の手順で患者にLINEの友だち登録と医療機関登録をしてもらう
2.医療機関側の操作
患者が友だち追加、医療機関登録が完了したら、DENTISの左下のベルマークにLINE友だち申請の通知がくるため、[紐付け]を押す
LINEで患者が登録した情報とDENTISの患者情報を紐づける
候補の患者が自動で表示された場合
患者がLINEで登録した情報(フリガナ、性別、生年月日、電話番号)と、DENTISに登録されている患者情報が似ている場合、自動的に候補の患者が表示されます。
候補が表示されない場合
候補が表示されない場合は、手動で正しい患者を検索して紐付けます
a.検索窓で患者名や患者IDで検索をする
b.正しい患者が画面に表示されたことを確認し、選択をし[紐付け] を押す
3.紐付け作業が完了すると通知は紐付け済みの表示になる
LINEと連携できているかの確認方法
患者情報に「LINEあり」と表示されます
LINEとDENTISの紐付け解除方法
以下のようなケースでは、一度LINEとの連携を解除し、再度患者に医療機関登録・基本情報を入力してもらい紐づけする必要があります。
・患者がLINEのアカウントを変更した
・誤って別の患者と紐付けてしまった
1.患者検索→基本情報→連携から[LINEとの紐付け解除]を押す
2.確認画面で[解除]を押す
LINEのご案内と注意点
【ご案内】患者へのご案内タイミング
院内にQRコードを掲示するだけでなく、受付での会計時や、次回アポイントを取得する際に「LINEでも予約などのお知らせができますよ」と一言添えて、印刷したQRコードを直接お見せすると、登録率の向上が期待できます。
【注意】紐付け作業は早めに行いましょう
患者が友だち登録を完了しても、医療機関様側で紐付け作業が完了するまで、その患者にはLINEメッセージ(予約リマインドなど)は送信されません。 ベルマークの通知が届いたら、お早めに紐付け作業を行ってください。
【注意】連携完了後のメッセージ送信先について
LINE連携が完了した患者には、LINEでメッセージ送信が可能になります。(一斉送信、個別送信)
※詳しい送信設定や、個別にLINEでメッセージを送る方法は、以下のヘルプ記事をご参照ください。
・メッセージ機能を設定する方法
・メッセージの個別送信方法
メッセージ機能アップデートについて
2025年11月1日より従来のSMS・メールに加え、LINEやCLINICSアプリ(プッシュ通知)へもメッセージが送れるようになりました。
上記のLINEでのメッセージ送信やCLINICSアプリ(プッシュ通知)を利用する場合、事前に医療機関の決済者様の同意が必要となります。
同意がお済みでない医療機関様は同意フォームから同意をお願いします。
※月末最終営業日の17時までにお申し込みされた場合は、翌月1日よりメッセージ機能がアップデートされます。月末最終営業日17時以降にお申し込みをされた場合は、翌々月1日からの機能アップデートとなります。
※2025年11月1日以降にDENTISをお申し込みの医療機関様は利用開始からアップデート後の機能となりますのでお手続きは不要です。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 患者が「友だち登録した」と言っているのに、ベルマークに通知が来ません。
A. 患者は「友だち追加」の後に続く、医療機関登録と患者情報の入力まで完了しているか、ご確認ください。DENTISに通知が届くのは、医療機関登録と患者情報の入力が完了したタイミングです。
Q. 間違った患者と紐付けてしまいました。どうすればいいですか?
A. 上記LINEとDENTISの紐付け解除方法の手順で、間違って紐付けた患者の連携を解除してください。 その後連携手順を再度実施して正しい患者と紐付けてください。
間違った患者と紐付けた場合、患者に再度医療機関・患者情報の登録してもらう必要があるため、紐付け誤りがないように留意してください。
Q.紐付けを完了したのにLINEへのメッセージが送信エラーになる
A.送信エラーの要因は以下となります。
・患者側でDENTISのLINEをブロックしている
・患者のLINEアカウントが削除されている
一度、LINEで送信エラーになると次回メッセージから次の送信優先順位が登録されている場合、自動で次の優先順位にて送信されるようになります
