メインコンテンツにスキップ

患者のファイルを登録したい

ファイル登録,サブカルテ,ファイル保管,画像,アップロード,ペーパーレス

対応者:牧俊男
今週アップデートされました

患者様に関連するファイルの登録方法についてまとめています。口腔内写真やX線画像等のファイルを一元管理することで、患者情報をより効率的に把握することができます。

登録できるファイル形式

登録可能なファイル形式は以下の通りです。

  • PDF

  • JPEG,PNG(画像)

  • MOV,MP4(動画)

ファイル登録箇所

かかりつけ支援プラン、トータル支援プラン共通

左側の[患者]で患者名を検索から[ファイル]にアクセスします。

院内のみで共有する場合には[院内専用]を選択します。患者に共有したい場合には[患者共有]を選択します*。

*CLINICSアプリに登録、連携している患者のみボタンがアクティブになります。詳しくはCLINICSアプリで患者向け資料を共有したいをご確認ください。

トータル支援プランのみ

上記に加え診療録画面からも登録可能です。

左側の[ファイル]をクリックするとファイル登録の画面になります。

[ファイル追加]にてアップロードが可能です。

ファイルタグでファイルの絞り込みも可能です。

ファイル登録方法

[アップロード]を押し登録したいファイルを選択してください。

なおiPadの場合にはカメラで撮影した写真・動画をそのまま登録するためのボタンが掲出します。

ファイル編集・削除

該当のファイル名の右側にある鉛筆マークをクリックしファイル編集画面を開きます。

ファイル編集画面からファイル名の変更・画像編集*や削除を行うことが可能です。

*画像編集はサブカルテをお申し込みの医療機関様のみ利用が可能です。

①鉛筆マーク

こちらを押すと画面右側に②-④の編集・削除画面が表示されます

②ファイル編集(サブカルテをお申し込みの医療機関様のみ)

アップロードした画像への書き込み・画像回転・切り抜き等の編集ができます。

※サブカルテ機能の詳細はサブカルテを利用するをご確認ください

③ファイルタグ

ファイルに事前に設定したタグを付与できます。

ファイルタグを追加したい場合はタグの[+追加]より新しいタグ名とカラーを選択して[登録] を押します。

④削除

ファイルを削除時に使用します。

④の[削除]を押すと確認画面がでますのでもう一度[削除]を押してください。

こちらの回答で解決しましたか?