患者がWEB経由で予約を入れた際に、医療機関の皆様が、その予約をすぐに確認できるようにするための通知について解説します。
1. WEB予約の通知方法
Dentisでは、WEB予約が入ったことをお知らせする方法が2種類あります。
両方を活用することで、予約の見落としを防ぐことができます。
Dentis画面での通知: Dentisにログインしている最中に、画面上でお知らせします。PCで作業しているスタッフが確認できるようにしています。
メールでの通知: あらかじめ設定したメールアドレスに、予約情報をお知らせします。Dentisを開いていない時や、院外にいる時でもスマートフォンなどで確認できます。
【確認方法1】Dentisの画面での通知
Dentisを開いて作業している最中は、画面上の通知でWEB予約を確認することができます。
患者さんがWEB予約を完了すると、Dentis画面左下のベルマークのアイコンに、未読の通知があることを示す赤い丸が付きます。
このベルのアイコンをクリックすると、「(患者名)様から(日時)に診察予約がはいりました」といった通知の一覧が表示されます。
一覧の中の該当の通知の[確認]を クリックすると、「予約管理」画面に移動し、予約の詳細をすぐに確認・承認することができます。
【確認方法2】メールでの通知
医療機関情報の登録・更新で設定したメールアドレスには、以下のようなメールが自動で送信されます。
外出先でも、このメールで予約の発生をリアルタイムに把握できます。
件名: (患者名)様から診察予約がありました
内容: 患者名、予約日時、選択された診療メニューが記載されています。
通知をさらに便利に活用する
医院共通のアドレスがおすすめです
通知先には、院長や特定のスタッフ個人のメールアドレスではなく、医院の代表メールアドレスや、複数のスタッフが閲覧できるアドレスを設定することを推奨します。担当者のお休みの日でも、他のスタッフが予約を確認することが できます。定期的に設定を見直しましょう
スタッフの退職などに伴い、使われなくなったメールアドレスが登録されたままになっていないか、半年に一度など定期的に確認ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 設定したのに、通知メールが届きません。
A. 以下の2点をご確認ください。
迷惑メールフォルダに入っていませんか?
ご利用のメールソフト(Gmail、Outlookなど)の「迷惑メール」や「スパム」フォルダに、自動で振り分けられている可能性があります。一度ご確認ください。メールアドレスの入力は正しいですか?
「設定 > 医療機関管理 > 基本情報>メールアドレス」の入力内容を再度ご確認ください。アルファベットの綴り間違いや、不要なスペースが入っていると正しく送信されません。
Q. 新規予約だけでなく、患者がWEBから予約をキャンセルした場合も通知は来ますか?
A. 予約のキャンセルの操作が患者によって行われた場合も、その旨が記載された通知メールが届き、Dentis画面上の通知も表示されます。
この記事で解決しない場合には最下部の😞を押してください。チャットサポートにつながります。