メインコンテンツにスキップ

デザイン画面の各部名称

Teshima avatar
対応者:Teshima
今週アップデートされました

dpdpのデザイン画面には、効率的な制作をサポートするための各種パネルやツールが配置されています。

❶ ヘッダ

画面上部のヘッダには、プロジェクト全体のメニュー、設定、編集ページの切り替え、デバイスの切り替え、Undo/Redo、ズーム、プレビューなどの操作ボタンが並んでいます。

➋ レイヤツリー

画面左側のレイヤツリーには、作成したレイヤが階層構造で表示されます。ドラッグ&ドロップでレイヤの順序や親子関係を変更することができます。

➌ 作成ツールバー

キャンバスの左にある作成ツールバーから、作成したいレイヤの種類を選び、キャンバス上でドラッグして配置します。

➍ スタイルパネル

キャンバス上部のスタイルパネルでは、テキストスタイルやエフェクトなど、レイヤの見た目に関する設定を行います。通常時、ホバー時、出現時のスタイルを個別に設定することも可能です。

➎ キャンバス

中央のキャンバスは、実際にレイヤを配置してデザインを行う作業エリアです。

❻ プロパティパネル/リンクパネル

画面右側のプロパティパネルでは、レイヤの位置やサイズ、スクロール/固定の設定、画像や動画の詳細設定などを行います。リンクパネルに切り替えることで、リンク先の設定も可能です。


➐ コンポーネントパネル

作成ツールバー下部の積み木アイコンをクリックすると、コンポーネント化されたレイヤの一覧が表示されます。ここから目的のコンポーネントを選んでキャンバスに配置できます。


❽ CMSパネル

作成ツールバー下部の「CMS」ボタンをクリックすると、登録済みのCMS素材集から素材を呼び出すことができます。


❾ 作成ツールパネル

作成ツールバー最下部の「・・・」ボタンをクリックすると、すべての作成ツールが一覧で表示され、より見やすくなります。

こちらの回答で解決しましたか?