メインコンテンツにスキップ

素材集の各項目の説明(未)

Takeda avatar
対応者:Takeda
昨日アップデートされました

素材集を作成するにあたって、一番最初の作業です。

素材集の作り方を覚えるためにテスト的に触っている方は、

この記事を飛ばして先に進まれても結構です。

ただ一点。

素材集は下層に別の素材集を作って、取り込むことができる設計になっています。

これだけは頭に入れておいてください。

その他は、本番用のCMSを作成される時に、改めてここに戻って確認していただければ充分です。

では、本題に戻って、以下に順を追って説明します。

前の章で作成した「テスト素材集」の右側の設定アイコンをクリックします

開いたパネルに以下の項目が並んでいるのが見えます

❶ タイトル

❷ Slug

❸ 公開日時

❹ 作成者

❺ カバー画像

❻ 記事

以下、各項目について説明します。

❶ タイトル ・・・ 記事のタイトルです。

❷ Slug ・・・ 自動で割り当てられるIDです。CMSページを作成した場合、実際に公開されたページのURLの末尾に表示され、半角英数字でのみ文字列を変更することができます。

ただ実際の運用では、CMS記事をクライアント自身で編集できる形で提供する際にSlugの編集までクライアントにさせるのは煩雑なので、ここは放置でも構いません。

❸ 公開日時 ・・・ それぞれの記事で「公開する」ボタンが押された時刻を記録します。

(公開前の編集中には、編集時間が表示されます)

❹ 作成者 ・・・ プロジェクト共有者の中の、誰が書いた記事なのかを表示します。(下図では作成者の項目を削除して別の素材集から素材を持ってくるカスタマイズが施されています)

❺ カバー画像 ・・・ 記事固有の画像を登録するための項目です。

❻ 記事 ・・・ 記事の編集をするための項目です。

(長文になることが多いため、下図のように素材の一覧画面には表示されません)

素材の各項目についての説明は以上です。

続けて、素材項目を追加する方法についての説明に進みます。

▷ 素材項目を追加する

項目の追加をスキップして先に進みたい場合は、素材を作る手順に進みましょう。

▷ 素材を作成する

 

こちらの回答で解決しましたか?