メインコンテンツにスキップ

よく使うアニメーション表現はコピーして使い回す

Hanasaki avatar
対応者:Hanasaki
今週アップデートされました

こんにちは。Hanasakiです。

dpdpは、フルカスタム志向のデザイナー向けに開発されたツールゆえ、

テンプレートやプリセットアイコンなどがありません。

(プリセットアイコンはリクエスト次第で実装される可能性ありそうですが・・・)

フルカスタム前提なら、それはそれでいいんでしょうけど、

ハンバーガーメニューやクローズボタン、リンクボタンのホバーアニメーションなど

小さなパーツについては、同じような動作なら毎回作るより、

使い回した方が時間の節約になります。

ということで、私の場合、下のような汎用性の高いアニメーションはストックしておいて、

新しいプロジェクトにコピペで持っていって、カラーを変えたりサイズを微調整して使い回しています。

※ 左の2つがホバー時のアニメーション、右は出現時アニメーションの無限ループです。

(本来、SCROLLを促すアニメーションはタテですが、例示するためあえてヨコにしています)

このGIFは実際の動作を簡略化したものです。dpdpでの実際の動きは、より滑らかです。

自分が作ったアニメーションで汎用性が高く、お気に入りのものは

オリジナルストックとしてコピペで使い回すことをオススメします。

ただし、クライアントワークの場合、コピペしたものを一切改変せず、そのまま

使い回すのであれば、クライアントの承認を受けてからにした方が良いと思います。

その点だけはご注意ください。

📌 今日のレッスン

汎用性の高いアニメーションパーツはオリジナルストックとして有効に使い回す。

ただし、クライアントワークの時には、必ずクライアントの承認を得てからにしましょう。

 

こちらの回答で解決しましたか?