メインコンテンツにスキップ

スクロールウィンドウを作成する

Takeda avatar
対応者:Takeda
今週アップデートされました

スクロールウィンドウの作成方法です。

スクロールウィンドウは、簡易板または整列板の中に縦長のレイヤを入れることで作成できます。

用途としては、新着情報やニュースリリースの見出しを縦に並べたものをスクロールさせるような使われ方が多いのではないかと思いますが、使い方は自由です。

では、作成手順を説明します。

1. 簡易板または整列板レイヤを任意の場所に2つ作成します。

下図の例ではスクロールウィンドウにしたい簡易板Aをステージ内に、

Aに入れるコンテンツとして簡易板Bをステージ外に作成しています。

スクロールさせるために、BはAより高さを長めにとっておきます。

2. Bの中身を作成する。(ダミーでも可)

本来ならテキストコンテンツを上から並べてスクロールで使用されるケースが多いと思われますが、下の例では、手っ取り早く縦長の画像を簡易板の横幅一杯(100%)で置いています。簡易板Bの高さは、中の画像に合わせて 「fit」 に設定しています。

3. 簡易板Bを簡易板Aに入れて位置を調整する。

キャンバス上かレイヤツリー上のどちらかでドラッグ&ドロップします。(キャンバス上では、特定のレイヤの中に入れたい場合には、Qキーを押したままドラッグ&ドロップします)

その後、上は簡易板Aの天辺に合わせて、左右はセンター揃えにします。

4. 簡易板Aでスクロール設定をしたら完了です。

❶ 簡易板Aを選択します。 ❷ 右のプロパティパネルで 「領域外」 の設定を 「スクロール」 にします。 ❸ 最後にスクロールバーの表示/非表示を決めたら完了です。

5. プレビュー画面で正しく表示されているかを確認します。

プレビュー画面で表示・動作を確認したら、スクロールウィンドウ(簡易板A)の外形を整えて、簡易板Bの内容を完成させましょう。(簡易板Aに入れた後は領域外の編集が面倒なので、先に簡易板Bを完成させてから入れるか、編集時には簡易板Bを一旦外に出してから編集した方が作業がスムーズかもしれません)

以上です。

 

こちらの回答で解決しましたか?