この記事では、何種類かあるCMS素材の呼び出し方法について説明します。
ちなみに、ここを頭に入れておかないと後の作業がこんがらがるので
ゆっくりでもいいので、理解しながら読み進めてください。
では、いきます!
まず、前の項で作ったCMSページを開いてください。
1.素材の呼び出しは 2段階の選択式
デザイン画面、左のツールバーで CMSツールをクリックします。
すると、下のようにCMS素材呼び出しのためのパネル(青枠)が開きます。
素材の選択方法は2段階です。
❶・・・パネルの左側から呼び出したい素材集を選ぶ。
❷・・・選んだ素材集をどんな形で呼び出すのか、呼び出し形式を選ぶ。
2.呼び出し形式について
素材の呼び出し形式について、簡潔にまとめます。
ここが理解できていないと、先々で混乱するようになりますから、それぞれの違いをしっかりと
頭に入れておきましょう。
❶ CMSリスト
CMS素材をリスト形式で呼び出します。
下の赤枠の範囲=素材集に入っている記事素材のすべてを呼び出すことができます。
❷ CMSスライド
CMS素材をスライド形式で呼び出します。
CMSリスト同様、素材集に入っている記事素材のすべてを呼び出すことができますが、
リスト形式ではなくスライド形式で呼び出します。
❸ CMSカード
CMS素材をカード形式で呼び出します。
下の赤枠の範囲=素材集の中の記事1本単位で呼び出します。
❹ CMS記事
CMS記事本文を単体で呼び出します。
CMS記事本文については、素材集の一覧画面に表示されないので、キャプチャはありませんが、
下の❺❻と同じく、単体での呼び出しだと思ってください。
❺ CMSテキスト
CMSテキストを単体で呼び出します。
下の赤枠の範囲=記事中のテキストを単体で呼び出します。
❻ CMS画像
CMS画像を単体で呼び出します。
下の赤枠の範囲=記事中の画像を単体で呼び出します。
少し長くなりましたが、ここまではOKでしょうか?
作業中に混乱したら、またいつでもここに戻って確認してください。
次は、呼び出したCMS素材をページに設置する作業です。
▷ 呼び出した素材をページに配置する