メール機能

メール機能に関するマニュアル

サポート室 avatar
対応者:サポート室
一週間前以上前にアップデートされました

2023/10/10

目次:

・目的

・初期設定

 ーメールアドレスの設定

・操作方法

 ー個別トーク

 ー一斉配信

 ー一斉配信失敗対象者の確認

・注意事項

<目的>

まだLINEの友達登録をしていないユーザーともメールでやり取りが可能となり、

HR PRIME内で応募者ユーザーを一元管理することができる。

<初期設定>

【メールアドレスの設定】

ユーザーにメールを送付する際に使用するメールアドレスの設定を行います。

①右上「設定」より「各種設定」>「メール機能 メールアドレス設定」

②「①メールアドレス」に設定するメールアドレスを記入

※一度登録を行うと変更できないため、必ずご確認のうえ、ご入力をお願いいたします。

③「②差出人名」にメールを送付する際に表示される氏名を入力

例:株式会社HRPRIME、HRPRIME採用担当、HRPRIME人事部

④「③署名」にメール本文に表示される署名を記入

例:

----------------------------------------------------

株式会社○○

採用担当

tel : 03-0000-0000

----------------------------------------------------

⑤「④Cc/Bcc設定」にメール送信時にCcやBccとして送信するアドレスを入力

※複数のアドレスを登録する場合は改行を行い登録してください。

正しい入力例:

山田太郎<yamada@test.ne.jp>

メールアドレスの入力方法が誤っている例:

山田太郎<yamada@test.ne.jp>、田中一<tanaka@test.ne.jp>

⑥入力後、「テスト接続」をクリックして接続確認を行う

⑦メールを送受信した際に、メールを転送する場合は

「⑤転送先メールアドレス設定」にて、登録した転送先のメールアドレスを入力

※登録可能なアドレスは1つです。

⑧「登録」を押下

※一度登録を実施したメールアドレスの変更は出来かねますのでご注意ください。

設定画面サンプル

<操作方法>

【個別トーク】

①左メニュー「個別トーク」よりタブをメールに変更

②件名、本文を入力

※ファイルを添付される場合はメッセージ本文とあわせて10MB以内でご設定ください。

③送信をクリック

④メールを受信した際もタブをメールに切替を行い、ご確認をお願いいたします。

※メール受信時もLINEメッセージ受信時と同様にメッセージ受信数が表示されます。

LINEとメール両方のタブをご確認いただきますようお願いいたします。

※メール送信時に送信有無の確認ポップアップ表示が 表示可能になりました。

詳細はこちらよりご確認ください。

(送信時ショートカットキーのON/OFF切替方法事項を確認)

【操作方法:一斉配信】

①左メニュー「一斉配信」より左上「アクション」>「一斉配信作成」を押下

②配信方法設定を選択

メール配信:メールのみ配信します。

LINE配信:LINEのみに配信します。

LINE・メール配信:LINEとメールの「どちらか一方」にてメッセージが配信されます。

┗ LINE登録済みユーザー:「LINE配信設定」にて設定した内容がLINEで配信されます。

┗ LINE未登録ユーザー:「メール配信設定」にて設定した内容がメールで配信されます。

※LINE友達登録済み+ユーザーのメールアドレスが基本情報へ登録されている場合は、

 LINE配信が実施されます。

③「配信日時」へ配信希望時間を設定

④「詳細検索」より対象者選択

⑤件名、本文を入力

※テンプレートを選択する際は、「テンプレート選択」をクリック

一斉配信でのBcc・Ccは設定せず、配信対象者に含むように設定してください。

※複数名に配信する場合、人数分のメールがBcc・Ccの宛先に送信されてしまうため一斉配信での設定を配信前に必ずご確認ください。

⑥ファイルを添付する場合はファイルを選択

※メッセージ本文とあわせて10MB以内でご設定ください。

⑦一斉配信するを押下

一斉配信については、こちらも合わせてご確認ください。

【操作方法:一斉配信失敗対象者の確認】

①左メニュー「一斉配信」より「配信済み」の該当する一斉配信にチェックマークをつける

②左上「アクション」>「メール送信失敗対象者」

メールの送信が失敗した場合は対象者が表示されます。

送信先メールアドレスにお間違いがないかご確認ください。

送信を失敗した場合は個別トークの「メール」にも反映されます。

<注意事項>

①管理画面からユーザーをブロックしている場合は、メールが送信されません。

②メールの場合も、ワード設定を使用することが可能です。

例:[name]

③メールの場合もワード設定を使用することが可能ですが、

※マイページ・LINEフォームは送付されないようお願いいたします。

(マイページ・LINEフォームはLINEブラウザでのみアクセスが可能ですので

 メール文面からURLにアクセスした場合エラーとなります)

④システムに登録されているメールアドレス以外からのメールは受信ができません。

※必ず「システムに登録されている基本情報と同じメールアドレスからメールを返信いただけるよう」

ユーザーへご案内をお願い致します。

[mail]などメールアドレスが置換されるようワード設定を行い、

「[mail]のアドレスよりご返信ください」等をユーザーにお送りください。

例:

返信時は[mail]のアドレスよりご返信ください

⑤プロフィール項目「メールアドレス」の名称変更されるとエラーが発生します。

※メールアドレスを「PCメールアドレス」等に名称を変更されると、エラーが発生し

メールが送信できませんので名称変更はお控えください。

※プロフィール項目についてはこちらをご確認ください。

こちらの回答で解決しましたか?