メインコンテンツにスキップ

アプリブロックの概要と設定方法

アプリブロックの種類と機能、設定方法

2週間以上前に更新

アプリブロックはアプリのプリセット情報をストアのテーマに反映させることができる機能であり、コードの編集を経由せずにストア内にポイント関連情報を実装することができます。

セットアップが必要ないため簡単に実装可能ですが、細かい編集はできず、一部の機能には制限もございます。
より自由度の高いセットアップをお求めの場合や、テーマの互換性により正しく機能しない場合には弊社による「カスタムセットアップ」をご利用くださいませ。

*Shopifyオンラインストア2.0対応テーマのみで利用可能

easyPointsのアプリブロックはShopifyオンラインストア2.0に対応しているテーマ内でのみ利用可能です。
既に2.0のアーキテクチャーに対応しているテーマをご利用であれば、アプリをインストールするだけで、easyPointsのアプリブロックを利用することが可能になります。また、実装したアプリブロックはアプリ自体をアンインストールすることで自動的に削除されます。


アプリブロックの設定方法

  1. カスタマイズページへアクセス
    まずはShopify管理画面からテーマ一覧を開き、設定したいテーマの「カスタマイズ」ボタンをクリックします。

  2. 挿入位置の確認
    アプリブロックを挿入したいページおよび位置を確認します。(参考画像では商品ページ、価格の下部に配置しています。)
    テーマによっては挿入可能な箇所に制限がある場合がございますのでご注意ください。また一部のアプリブロックは専用のページ内でのみ機能いたしますので、詳細は後述の各アプリブロックの詳細をご確認ください。

  3. ブロックの挿入
    挿入したい位置の+ボタンをクリックし、「アプリ」の中からご希望のeasyPointsアプリブロックを挿入してください。

  4. 詳細設定と表示の確認
    挿入後にはご希望のブロックが正常に表示されていることをご確認ください。また、クリックすることで各種詳細が変更可能です。

    変更可能な内容はブロックごとに異なります。​
    内容に問題がなければ「保存」をクリックして設定を完了します。

各アプリブロックの詳細

以降では各アプリブロックの詳細を解説いたします。

ポイント利用フォーム

カート内にポイントを使用するためのフォームを設置します。

保有ポイント数、ポイント入力ボックス、「ポイントを使用する」ボタンが含まれています。

ポイント利用フォーム2.png

※カートページ以外では正常に機能しません。

利用可能ポイント

保有ポイント数のみを表示します。

デフォルトでは利用可能ポイント: - と表示されますが、ラベルを変更することで「- pt」、「- ポイント」など任意の表記に変更可能です。
また、有効期限の表示の有無と、表示させる場合の透明度も設定できます。

ポイント利用フォームは含まないため、カートページ以外でも利用可能です。

利用可能ポイント2.png

利用可能ポイントとヘッダー

保有ポイント数を「ご利用可能ポイント」というタイトルとセットで表示します。

上記同様、基本的に全てのページで利用可能ですが、マイページでの使用を推奨しています。

ストアで有効化されている場合自動で有効期限が表示され、透明度が変更できます。

利用可能ポイントとヘッダー2.png

会員ランク情報

次のランクまでの必要金額を表示します。

表示内容の変更はできません。

会員ランク情報2.png

商品ポイント

商品ページ内に、価格に応じた獲得ポイント数を表示します。

文字のカラー、フォントの太さと大きさ、ポイント名️(-ポイント、-ptなど)、還元倍率表記の有無️(%)が設定可能です。

商品ポイント.png

※異なる価格のバリエーション間の移動には対応しておりません。

合計獲得ポイント

カート内の商品の小計に応じた合計獲得ポイントを、カート内に表示します。

文章もしくはタイトルとポイント数の両表記が使用可能です。
また、ポイント名やテキストの配置も調整可能です。

獲得ポイント2.png

※カートページ以外では正常に表示されません。

キャンペーンバナー

ストア内の任意の箇所にバナーを設置できます。

バナーは3種類設定可能で、以下の機能の有効化状況に応じて自動で表示が切り替わります。

複数が有効な場合には自動スクロールが設定され、それぞれのバナーにはリンクも設定可能です。

banner050701.png

こちらの回答で解決しましたか?