配賦

マネジメントプランのみの機能です

一週間前以上前にアップデートされました

概要

このページでは、配賦の設定方法について紹介しています。
配賦ドライバでは、売上高など勘定科目の情報を使用した基準を選択することや、人数などの非財務項目の情報を使用した基準を使用することもできます。

配賦の設定は、以下の3STEPで登録ができます。
STEP.1 配賦ドライバの作成
STEP.2 配賦バージョンの作成
STEP.3 レポート表示
対応されたい配賦の種類によって、設定項目が異なるため説明を確認ください。

用語解説

配賦

  • 特定部門でかかる費用を別の部門に一定基準で振り分けることを配賦と呼んでいます。

  • 会社全体にかかるコストや複数の部門にかかるコストを振り分け、全社観点で見た各部門の純粋な利益を計算することができます。

利用シナリオ

  • 配賦でバックオフィスの共通費を営業部門に付けたい場合

  • 売上高基準・従業員数基準で配賦したい場合

  • 各部門に均等に配賦したい場合

利用上の注意点

  • 作成可能な配賦ドライバ数は、最大10件です。

  • 作成可能な配賦バージョン数は、最大10件です。

制限事項

  • 操作権限が「入力」「閲覧」のユーザーは利用できません。

操作説明


STEP.1 配賦ドライバの作成

配賦ドライバは、配賦をする際の基準(ルール)を設定する機能です。
勘定科目の情報や非財務項目の情報を使用して設定することができます。

配賦ドライバの新規登録(勘定科目)

①[管理]>[配賦]>[配賦ドライバ]>[+配賦ドライバの新規登録]をクリック

②名称を入力し、ラジオボタン「勘定科目」、ドライバに設定したい勘定科目を選択し、[保存]をクリック

③画面右上に「配賦ドライバを作成しました」のポップアップが出たら、完了です


配賦ドライバの新規登録(非財務項目)

既存の非財務項目を使用する場合

①[管理]>[配賦]>[配賦ドライバ]>[+配賦ドライバの新規登録]をクリック

②名称を入力し、ラジオボタン「非財務項目」、非財務項目を選択し、[保存]をクリック

③画面右上に「配賦ドライバを作成しました」のポップアップが出たら完了です


非財務項目を新規登録する場合

以下のマニュアルで操作が可能です。
STEP.1 非財務項目を登録
非財務項目を新規登録のマニュアルを参照ください。

STEP.2 詳細計画に非財務項目を登録し、数値入力
非財務項目を詳細計画で使用する方法を知りたいのマニュアルを参照ください。

STEP.3 配賦ドライバの登録
①[管理]>[配賦]>[配賦ドライバ]>[+配賦ドライバの新規登録]をクリック

②名称を入力し、ラジオボタン「非財務項目」、非財務項目を選択し、[保存]をクリック

③テーブルの入力画面にて非財務項目の数値を入力し、[変更を保存]をクリック

※以下の画面は詳細計画画面ではなく、配賦ドライバのテーブル入力画面です。
配賦ドライバの新規登録画面から非財務項目の新規登録を行った場合のみ表示されます。

※Excel、Googleスプレッドシートなどの表計算ソフトから値をコピーして貼り付けることも可能です。
※セルの右下をドラッグ&ドロップしたり、セルをコピーすることで簡単に数値入力が可能です。

※配賦ドライバの登録画面で登録した非財務項目は、[テーブルの設定]から数値の再編集が可能です。


STEP.2 配賦バージョンの作成

配賦バージョンは、配賦をいくつかのパターンで試算したい場合、配賦パターンを切り替えながら表示することができます。

配賦バージョンの登録(勘定科目配賦編)

①[配賦ドライバ]>[+配賦バージョンの新規登録]をクリック

②名称を入力し、「配賦期間」「配賦対象」「配賦方法:各勘定科目に個別配賦」を選択

③「配賦元タグ」「配賦先タグ」各勘定科目に適用させたい配賦ドライバを選択し、[保存]をクリック

④「配賦バージョンの設定を保存しました」とポップアップが表示されたら、完了です


配賦バージョンの新規登録(共通費配賦編)

①[配賦ドライバ]>[+配賦バージョンの新規登録]をクリック

②名称を入力し、「配賦期間」「配賦対象」「配賦方法:共通費科目に一括配賦」を選択

③「配賦元タグ」「配賦先タグ」、「配賦元項目」「配賦先項目」「配賦元ドライバの割当」を選択し、[保存]をクリック

④「配賦バージョンの設定を保存しました」とポップアップが表示されたら、完了です


多段階配賦

①一次配賦まで作成したあとで、[+段階を追加する]をクリック

②一次配賦と同様に設定をして、[保存]をクリック
※各勘定科目に個別配賦も同様の操作を行います



配賦期間の追加

①[配賦期間の追加]をクリック

②一次配賦と同様に配賦期間を設定し、一次配賦を設定した後、[保存]をクリック


STEP.3 レポート表示

配賦設定のレポート表示

カスタムレポートで配賦を設定した数値の確認方法について説明しています。
「配賦」のプルダウンを切り替えることで配賦ありとなしのレポートを簡単に確認することができます。
標準レポートとカスタムレポートのどちらでも配賦の設定ができます。

配賦設定の選択

例えば配賦元の金額「未設定」部門を「東京本社」部門「関西支社」部門の「共通費」に振り分ける配賦バージョンを作成していた場合

①部門別比較表形式(タグ別比較表形式)のカスタムレポートを開き、配賦のプルダウンを選択し、[条件の適用]をクリック

②設定した配賦設定が実行されます


配賦ドライバの基準設定変更

①各配賦バージョンの編集画面にて[配賦ドライバの基準設定]をクリック

②基準を変更し、[閉じる]をクリック


配賦バージョンの削除

①[管理]>[配賦]>該当の配賦バージョンの[操作]>[削除]をクリック

②[削除]をクリック

③「配賦バージョンを削除しました」とポップアップが表示されたら、完了です


配賦機能の活用編のマニュアル

こちらの回答で解決しましたか?