更新日:2025年9月26日
概要
必要な項目を指定した順番でCSV(カンマ区切りのデータファイル形式)に出力するための設定方法と利用手順をご説明します。
目次
エクスポート設定画面への遷移
CSV出力設定の登録
設定を利用したCSVファイルのダウンロード
1. エクスポート設定画面への遷移
エクスポートの設定を行うため、以下のいずれかの方法で設定画面へ移動してください。
「設定」から「エクスポート設定」へ進みます。
2. CSV出力設定の登録
出力したい項目やファイル名を設定し、登録します。
出力したい「CSVの種類」を選択してください。
出力時の「ファイル名」を設定してください。
CSVに出力したい「項目と並び」を設定します。
左側のプルダウンで大項目を選択してください。
右側のプルダウンで小項目を選択してください。
3. 設定を利用したCSVファイルのダウンロード
設定した内容でCSVファイルをダウンロードする手順は以下の通りです。
検索結果画面へ進みます。
プルダウンから登録した設定名(ファイル名)を選択してください。
「ダウンロード」ボタンをクリックすると、CSVファイルが出力されます。
💡派遣関連の画面での操作
派遣に関する画面では、以下の手順でダウンロードできます。
画面右側にあるCSVのアイコンを確認してください。
プルダウンから設定名(ファイル名)を選択します。
アイコンをクリックすると、CSVファイルがダウンロードされます。
⚠️注意:「ダウンロード」ボタン、またはCSVアイコンをクリックすると、選択中の検索結果がCSV出力されます。