固定金額が毎月金額発生する場合は「自動登録過不足金」という機能がご利用いただけます。
決まった周期かつ日付に、過不足金を自動登録することが可能です。
※自動過不足金は契約データを新規作成した後、編集する形で設定可能です。
新規の契約作成時に併せて設定することは出来かねますのでご留意ください。
【操作手順】
①過不足金マスターを登録します。
詳細は こちら のマニュアルをご覧ください。
【補足】
・請求/支払、また課税/非課税まで設定できます。なお課税/非課税は名目によって異なるため内容によりご判断ください。
・「給与詳細出力箇所」は給与明細の支給欄と控除欄のどちらに出すかを決める箇所です。
スタッフ様から見て分かりやすい表示になるよう、金額が[正の場合]は支給側、[負の場合]は控除側の設定にするケースが多くございます。
②契約詳細画面で自動登録タイミングを設定します。
契約一覧画面>契約情報の編集画面にて行います。
「自動登録過不足金」の機能詳細は、契約編集画面の [?] から確認いただけます。
※「自動登録過不足金」の留意点
自動登録の設定ができるのは未来日のみです。
過去勤怠日には自動付与できかねるため、その場合は勤怠一覧画面の「過不足金」より手動登録をお願いいたします。
手動での登録方法は こちら をご覧ください。