メインコンテンツにスキップ

SFAとの連携設定のご案内

SalesforceをはじめとするSFAとの連携方法についてご案内いたします。

小谷中一総 avatar
対応者:小谷中一総
5か月以上前に更新

目的


SalesforceをはじめとするSFAとの連携方法についてご案内いたします。


連携手順


① SALESCOREのURLにアクセス

https://app.salescore.jp/sign_in」にアクセスしてください。以下のような画面が表示されます。

②ログインする

「ログイン」をクリックし、「○○で続ける」をクリックし、ログインを行ってください。

ログイン方法に関してはユーザ招待時に設定をしておりますので、

SALESCOREの管理者の方へご確認ください。

※ログイン方法が違うとログインができないのでご注意ください

③「連携設定」からSFAを連携

左サイドバーの「設定」をクリックしてください。

「連携設定」をクリックし、右上の「+作成」をクリックしてください。

連携したいSFAを選びます。

例えば、Salesforceで連携する場合は、以下の場所をクリックしてください

次にご自身のアカウントでSFAログインしてアクセスを許可します。

④連携項目の設定

連携が完了すると、そのまま連携項目の画面に推移します。

まずSALESCOREに取り込みたいオブジェクトを選択し、保存してください。

その後、各オブジェクトごとに同期する項目を選択してください。

右側「項目の編集」をクリックいただくと、項目別に連携の可否を選べます。

左上の四角にチェックを入れるとオブジェクトのすべての項目が連携されます。

最後に完了を押していただくと連携設定は終了です。

連携設定の終了後、SFAのデータ取得を行いますので

レコード数によっては時間がかかることがあります。

しばらくしてからKPIの設定に移ってください。

完了したらレポート設定でSFAの項目で条件設定などできるようになります。


その他


Sensesと連携をする場合は弊社エンジニアの方で対応いたしますのでCS担当までお申し付けください。


関連キーワード


#管理者向け #連携設定 #初期設定

こちらの回答で解決しましたか?