対象
全ユーザー(Google認証のみ)
概要
Google認証でのSenses利用ユーザーは、Chrome拡張機能をインストールすることで、GoogleカレンダーからSensesのアクションを登録することが可能です。
Googleカレンダーからスケジュールを新規作成する際や、作成済みのスケジュールに対してSensesを連携することで、2重入力の必要がなくなり、効率化を行うことができます。
目次
事前準備
Chrome拡張機能をインストールしておく必要があります。インストールはこちらです。
GoogleカレンダーからSensesのアクション作成方法
1. Googleカレンダーの詳細ページを開きます。
Chrome拡張機能がインストールされていると、Sensesの画面が表示されます。
作成または更新するスケジュールをSensesのアクションとして登録したい場合、[Sensesと連携を確認する] のチェックをいれると、[Sensesと連携する]に切り替わり、案件とアクションの選択欄が表示されます。
※主催者(その予定を一番最初に作成した人)のみSensesと連携可能です。

2. 予定を登録、更新します
案件を選択すると、取引先に設定されている住所が自動でセットされます。
ゲストに設定したユーザがSensesユーザとして登録されている場合、アクション担当者として追加されます。
カレンダーの説明は、Sensesのアクション事前メモに同期されます。
[カレンダータイトルに、上記アクション情報を入力]にチェックを入れると、「アクション種別-目的(案件名)」がタイトルにセットされます。

上記手順で登録されたアクションをSensesで参照したイメージ

注意
※Sensesへの反映にはタイムラグ(5分程度)がございます。すぐに反映させたい場合は、TOPページのカレンダー同期ボタンを押下してください。
