この機能を利用できるプラン・権限
Enterprise | Business | Basic | Free |
✅ | ✅ | ✅ | ✅ |
管理者権限 | マネージャー権限 | メンバー権限 |
|
✅ | ✖️ | ✖️ |
|
この機能でできること
Googleカレンダーとの連携、選考設定時のカレンダー設定ができます。
Googleカレンダーとの連携を許可する
GoogleApps認証の設定が完了している状態で選考の設定を行うUI上に以下の「Googleカレンダーと連携する」ボタンが表示されます。
このボタンをクリックするとGoogleカレンダーとの連携を求められるので連携を許可してください。
評価者の予定を確認する
選考の日程を入力してから「Googleカレンダーで確認」ボタンをクリックすると、Talentio上でGoogleカレンダーのスケジュールが確認できます。
💡
評価者で選択されているメンバーのカレンダーが表示されます。
Googleカレンダーに登録している会議室(リソース)の予定も確認することができます。
Googleカレンダー側の設定で、リソースを「会議室」「未設定」に設定されているものが表示されます。
Googleカレンダーと連携して保存する
手順 | 説明 |
01 |
|
02 |
|
❗️
会議室を選択する際に既に予定が埋まっている会議室は選択できません。
連携完了時の画面例
Googleカレンダーの予定:
参加者には招待メールが送られ、以下のようにGoogleカレンダーに予定が追加されます。
Talentioの候補者詳細画面:
カレンダーと連携された選考パネルには以下のように「Googleカレンダーと連携中」のラベルが表示され、 クリックするとGoogleカレンダーの予定のページに遷移します。
予定の変更
選考の状況パネルから「選考の編集」をクリックすると、選考を追加したときと同様のフォームが表示されます。
予定を追加したときと同様に「Googleカレンダーと連携して保存」に進むことで、既に連携しているカレンダー上の予定がある場合は、その予定の参加者や日程、会議室などが更新されます。
予定の削除
Talentio上からGoogleカレンダーの予定を削除する場合は、連携中の横にある「×」を押下すると連携解除できます。