メインコンテンツにスキップ

【メール】メール受信時に、担当者へ通知することができますか?

一週間前以上前にアップデートされました

応募者様からメールを受信した際に、ご担当者様へ通知を行うことが出来ます。

設定方法は下記2パターンあり、それぞれで通知先が異なります。

■パターン1

手動でのメール送信時に設定するCC・BCCのメールアドレス宛に通知する。

上記の設定にした場合、CCに登録された宛先は受信通知と応募者からの返信を受け取り、

BCCに登録された宛先は受信通知のみを受け取ります。

<設定方法>

  1. 【歯車マーク>メール>メール設定>メール受信時通知機能:CC、BCC送信】

■CCとBCCにメールアドレスを設定せず送信した場合の通知先について

【歯車マーク>メール>メール設定>メール受信時通知機能>※応募者が紐づいていない場合】へ入力したメールアドレス宛へ通知されます。

💡注意事項💡

上記メールアドレスへ入力した場合、応募者へ送付したメールがエラーとなった場合の通知が上記宛先へ送付されます。

■パターン2

各RPMユーザに設定されている「拠点・店舗」応募者様からメールを受信した際に、

ユーザに登録されているメールアドレス宛に通知する。

<例>

担当者Aの管轄 拠点・店舗が「札幌支社」の場合

拠点・店舗「札幌支社」応募者様からのメールを受信した際、担当者Aへ通知されます。

<設定方法>

  1. 【歯車マーク>メール>メール設定>メール受信時通知機能:ON】 

  2. 【歯車マーク>システム>ユーザ・権限>詳細>メール受信時通知機能:ON】

■どの拠点・店舗にも紐づいていない応募者からメールを受信した場合の通知について

パターン1の「■CCとBCCにメールアドレスを設定せず送信した場合の通知先について」

をご確認ください。


■受信メールと応募者の紐づけ方法について

上記【歯車マーク>メール>メール設定>メール受信時通知機能】により、

受信メールと応募者が紐づき、通知先を特定することができます。

設定方法により受信メールと応募者の紐付け方法が異なります。

選択肢

送信相手/

対象

紐付けに利用するキー

(応募者を特定する情報)

紐付けの挙動・注意点

OFF

(-)

メールアドレス のみ

同じメールアドレスで複数応募がある場合、受信メールが全ての応募者データに紐づく。

※メール件名にIDは表示されません

ON

(応募者へ送信)

応募者

メールアドレス + 応募者ID(件名にo-●●●を自動反映)

応募者IDごとにメールが紐づくため、同じメールアドレスでの複数応募も個別に特定可能。

ON

(登録者へ送信)

登録者

メールアドレス + 登録者ID(件名にt-●●●を自動反映)

登録者IDごとにメールが紐づくため、同じメールアドレスでの複数登録も個別に特定可能。

CC、BCC

(-)

メールアドレス + メールID(件名にm-●●●を自動反映)

メールIDごとにメールが紐づく。

💡注意事項💡

「OFF」から「ON」 ・ 「CC、BCC送信」へ変更される際の注意点

<変更時の挙動>

IDがない過去のメール( 「OFF」の際に送信したメール)への返信は、

IDをキーとした紐付けができないため、「送信元が名称不明」となります。

<対応方法>

「応募者(登録者)以外のメールも表示する」にチェックを入れ、受信メールを確認してください。

返答する際は、その受信メールに返信するのではなく、新たなメールを作成して送信してください。

こちらの回答で解決しましたか?