メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション【CLINICSカルテご利用中】会計
【カルテ】会計詳細画面 「収納履歴」記録仕様のアップデートについて
【カルテ】会計詳細画面 「収納履歴」記録仕様のアップデートについて
相原哲 avatar
対応者:相原哲
一週間前以上前にアップデートされました

本ページでは会計詳細画面の「収納履歴」記録仕様のアップデートに伴う、各仕様変更についてご案内いたします。

💡リリース日

2025年3月19日(水)

1.収納履歴

請求額確定以降の入金・出金処理の履歴を差額での記録が可能となります。

<例>

 ・初回請求:3,000円

 ・初回入金:3,000円

 ・追加請求:1,000円

【アップデート前】

1,000円の入金履歴を残すために、全額返金(-3,000円)→全額入金(4,000円)の処理の記録を残す仕様でした。

⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️

【アップデート後】

・1,000円の追加分入金のみの記録を残すことが可能となります。

・入金額の中で複数の入金方法を記録することが可能となります。

※一部返金も同様となります。

操作方法につきましては、以下ヘルプページをご参照ください。

2.診療費請求書兼領収書

差額分のみの診療費請求書兼領収書を発行することが可能となります。

※【収納履歴】の該当箇所からの出力機能となります。会計詳細画面の右上【帳票印刷】から出力する診療費請求書兼領収書に仕様変更はありません。

バーコードについて

診療費請求書兼領収書の右下部に印字されるバーコードで、一部入金額の情報を記録することが可能となり、そのバーコードを読み取り精算機より一部入金が可能となります。

バーコードにつきましては、以下ヘルプページをご参照ください。

💡留意点

差額分のみの診療費請求書兼領収書を発行した際に、Google Chromeの警告画面が表示される場合があります。

表示された場合は、「無視する」をクリックしていただくことで問題なく発行が可能です。(一度「無視する」をクリックいただくと、警告は表示されなくなります。)

3.決済履歴

請求額確定以降の入金・出金処理の履歴を差額での記録が可能となります。

【アップデート前】

全額返金(-3,000円)→全額入金(4,000円)の処理の記録を残す仕様でした。

⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️

【アップデート後】

1,000円の追加分入金の記録を残すことが可能となります。

※一部返金も同様となります。

💡留意点

・クリニクス決済につきましては、アップデート対象外となります。

・診療費請求書兼領収書の左半分の保険適用点数につきましては、追加分のみの点数ではなく、累計の点数が印字されます。

<例>

 ・初回請求:75点(オレンジ枠) 230円

 ・初回入金:230円

 ・追加請求:35点(緑枠) 100円(赤枠)

以上となります。

こちらの回答で解決しましたか?